※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

インフル検査を強制されることは普通でしょうか。息子はアデノ疑いで療養中で、私も発熱しています。検査しない意向を伝えたのに実施されました。

インフル検査って拒否権ないですか?

息子は年末からアデノ疑いで療養中です。年末インフル検査し陰性。年始早々私も発熱し症状的にアデノかなと思ってます。
まだ完全には熱が下がらず38〜36度を行ったり来たり。息子はひど目の咳、私も喉の激痛があり通常診療の開始を待ち本日受診し、そこでほぼ強制的にインフル検査をされました。
私の考えではアデノの可能性が高いこと。インフルだったとしても発熱後かなり日が経ってるので治療薬もないこと。アデノでも解熱後2日は登園できないためさほど変わらないことを理由に看護師さんの問診の段階で検査しないことを伝えてました。
検査代もまぁまぁするし、子どもと痛いことしない約束で受診したのでなかなか機嫌治らず大変でした🥺

これって普通ですか??

コメント

ままり

インフルエンザとっても流行ってるし、可能性は潰さなきゃいけないし、普通じゃないでしょうか💦

はじめてのママリ🔰

この時期の発熱なのでまずインフルエンザを疑って検査するのは普通のことかなと思います🤔

まっこ

普通…かどうかは微妙なところですが、素人判断でアデノの可能性が高いし発熱から日も経ってるし…でやらないっていうのは決められないんじゃないかなーと。
今回は結果的に陰性で違ったとはいえ、上記の状況でも陽性が出ないなんて断言もできないので万が一陽性が出る事もあるかもしれませんし…
病院側としてはこういう時期なので念の為検査したんじゃないかなと。

以前何かのインタビューで答えてた医師のアンケートで、親御さんから子供への声かけで1番困るのが「大丈夫だよ、痛くないから」だそうです。
痛いか痛くないかは受診してみないと分からないし、親が勝手にそう言い聞かせてしまうと子供は当然そうだと思って病院に来るし、結果痛かった時に泣かれるから本当に困るそうです。

すいません、脱線しましたが…大流行している今の時期、致し方ないと思います。
素人判断で通したいなら受診の意味は?となってくるんじゃないかなと。

ママリ

熱で受診してる以上は検査されるのは普通というか仕方ないと思います😅💦
病院からしたらじゃあ自宅療養でよくない?ってなると思うので💦

はじめてのママリ🔰

インフルなら出席停止とかもありますし、疑いがある限り検査はすると思います。
同居家族に感染者がいてみなし陽性と診断されたら検査しない、とかはあるかもしれませんが💦

はじめてのママリ🔰


まとめての返信すみません💦
検査強制なら問診の段階で検査するかしないかの選択させなければ良いのではと思った限りです😅
日数たってたら検査してもらえないや対処療法の薬しかもらえないという投稿もみたので💭
(今回の目的は喉と咳の薬をもらいたかった)

もともと変わった病院でやや不信感も抱いてしまいましたがみなさんの意見勉強になりました!ありがとうございます!