※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭で、3歳1ヶ月の双子を育てている女性が、幼稚園や子育て、知育についての質問を受け付けています。息子は発達が遅めで、現在は保育関連の正社員として働いています。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

・3歳1ヶ月の双子がいます
・息子は発達ゆっくりです
・現在正社員で勤務(保育関連の仕事)
・双子は保育園に通ってます


幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

ママリ

2歳になった息子ですが、発語がなく目もあいにくい?し逆さバイバイでとても心配です🥲やはり発達障害とかありますかね😭

  • りり

    りり


    ・かんしゃくが強く泣き続ける
    ・こだわりが強く偏食などもある
    ・簡単な指示が通らない
    ・名前を呼んでも振り向くことが少ない

    など困る場面などはありますでしょうか?
    発語や目が合いにくいでは障害とは判断しにくいです🤔💭
    逆さバイバイでも、正しい場面でバイバイしていたらとくに問題はない時期ですよ🙌🏻

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ・すぐ怒りますが、切り替えは早い方かなと思います。
    ・こだわりも特にないですが、食事中好きなものだけ食べて椅子から抜け出します。行儀悪いですがこちらが口に運べば食べます。
    ・〇〇取ってきてができません。お風呂やねんね、お出かけといえばその場所に行きますし、おいでと言えばきます。
    ・集中してたら振り向かないですが、大体振り向いてはくれます。

    バイバイはずっと逆さで、子供からはめちゃくちゃ顔見てきたり、あやしたり遊ぶと目があいますが、他の人だと話しかけてもあんまりそっちを向かなくて🥲

    • 1月4日
  • りり

    りり


    まだまだ2歳なのでこの先は分かりませんが、ママの不安を解消したり、関わり方を学んだりするという意味で、自治体の発達相談でアドバイスをいただくのもいいかもしれませんね😊
    私も元々保育に携わっていましたが、息子に合う関わり方を学びに何度も相談してアドバイスをもらってました✌🏻
    結構目からウロコな情報多いですよ!

    • 1月4日
ママリ

娘が今年年少で入園します。
言葉がゆっくりで凸凹です。おもちゃの貸し借り、特に貸してが言えず取ってしまいます。先日姪っ子(年中)や甥っ子(4月産まれで満3歳クラス)と遊んでいたら案の定↑をやってしまい、意地悪されたー!やいやだ!!などいわれていました。本人はそう言われても遊んでくれてると思い笑っていたんですよね。
このくらいの月齢、また年少に入りたての子ってこんな感じなんでしょうか?貸し借りはともかく笑っていたのが気になりました。

  • りり

    りり


    おもちゃの貸し借りについて経験がないから笑ったのかと思いました🤔💭
    これから入園してさまざまな経験をすることで、おもちゃの貸し借りや言葉でのコミュニケーションが育ちます。

    これから経験して学んでいきますので、今は気にしなくて良いですよ😊

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    言われてみれば児童館とか行ってもおもちゃたくさんあるし人も少なくて貸し借りの経験無かったかもしれないです🤔
    あと知りたいのが加配についてなんですが、具体的に加配をつける場合はどんな子が付くんでしょうか?
    娘の場合は、言葉がゆっくりなのでコミュニケーションが難しい
    洋服の脱ぎ着、靴を脱いだり履いたりがまだ1人で出来ない、トイレもまだって感じです。

    • 1月5日
  • りり

    りり


    ・言葉での指示が通らず、集団の中でも1人で自由な行動をする
    ・気持ちの切り替えが難しく、1人で過ごす場面が必要
    ・お友達に対して手が出やすく怪我やトラブルにつながりやすい
    ・1対1の関わりが必要と判断した場合

    簡単な目安ですが、まず加配がつく必須条件として「発達障害の診断がついている」ことが前提になります😌
    発達の遅れなどは個人差がありますし、年少クラスには基本補佐の先生もいますので、しっかり手厚いサポート体制は整っているかなと🙌🏻

    • 1月5日
ぷく

はい✋
5月産まれの年中クラス男の子です。年少から保育園です。

年中でも、「行きたくない」と教室前で寝転がって拒否するのはおかしくないですか?理由聞いてもその都度替わり最終的に大暴れの状態で先生におまかせしてます。
手足バタバタさせてて怪我をさせないか不安です。
また、行動の我慢が難しいです。
去年の夏(5歳2ヶ月)不幸があり2日間我慢してもらう日がありました。長男(義父)の子供の子供(夫)の長男の為、出ざる負えず。嫌々なり廊下出ましたがそこでも大声で嫌々なり散々でした(後から義父に言われました)
従兄弟の4歳の女の子の方が我慢して参列してました。

自分が嫌だと身体全部使って拒否です。5歳だと落ち着きがない・我慢が出来ていない……と周りから見えてしまいますか??

  • りり

    りり


    入園式から卒園式まで毎日大泣き大暴れで登園していたお子さんいましたよ🙌🏻
    登園しぶりの涙などは我々は慣れっこなので気にしないでください😊

    保護者にお願いしたいことは「保育士に預けたらさっと離れる」です。
    というのもママの姿が見えなくなったら、子どもって案外泣き止んで自分で気持ちを切り替えて遊ぶんです💭
    泣くのは登園のルーティンぐらいに思っていいので、理由なども聞かず保育士に預けたら一瞬で帰ると、行き渋りがなくなるケースもありましたのでお試しください🧸


    嫌なこと以外は自分の気持ちを言葉で伝えられますか?
    もしかしたらどのように伝えたらいいか分からないのかもしれないです。
    落ち着いた時に話を聞いて「嫌なことは嫌って言葉で言えばいいんだよ」と伝えてみるのはいかがでしょうか🤔

    • 1月4日
  • ぷく

    ぷく

    年少クラスでは他の子の姿もあったので慣れるまでは…とも思ってましたが、年中になっても続いてるのは長男のみ。家出たくないから車乗らない、降りない、園に入りたくない、教室行きたくない、入りたくない……で。次男も1歳児で入ってるので大変で😭
    生活内容は年中になり変わったかと思いますが、園変わってないし、担任になった先生も全く関わり無かった先生ではないので、この登園渋りは小学校でも、不意にあるのかなと心配です。

    わりと伝えてくれます🙆‍♀️
    好き、嫌い、今はこの気分じゃない、やりたい(みたい)、○と‪✕‬だとこっちがいい……などなど。周りで泣いてる子居たら「○○なのかなー?」など心配してる場面もあります。自分に得がない話は何回呼びかけても(質問)答えを出すまで時間かかります。「聞こえなかったの」と怒った口調で返してきます。
    自分が逃げ場のない我慢が「○○までだよ」「これ終わったら外行けるからね」など伝えても嫌、帰りたい、我慢出来ない……と。従兄弟同士の中で5歳なのだからもう少し話理解出来てないと、と義父に言われました。
    ※3歳児検診で過集中とは言われてます。

    • 1月4日
  • りり

    りり


    毎年同じようなお子さんはいますし、おそらくママと離れるのが寂しいが強いのかもしれませんね😌
    これを解消するためは理由を聞くと甘えたい気持ちが出るため、保育園に行ったら助けを求めるなど相談して構いませんよ🙌🏻
    悩んでいることを担任に伝え、力を貸していただけないか相談してみて大丈夫です!

    5歳だから●●できないといけない、なとは一切気にしないでください😊
    私たちだって母親だから必ず手作りのご飯を提供して掃除家事を完璧な毎日を送って欲しいと言われても難しいですのね。同じ原理です。
    お子さんができることを最大限に出してあげてくださいね!
    過集中に関しては言葉だけだと難しいので、視覚的に伝えるのも効果的ですよ!

    答えが出るまで時間がかかるのであれば、答えるまでは声をかけずに待ってあげてください🙌🏻
    大人も考えているところでさらに追い打ちかけられると嫌になるのと同じなので、時間がかかってもいい時は答えるまで待つのはいかがでしょうか🤔

    • 1月4日
ぷく

年長になる前に、不安が残り個人面談の時間を作ってもらったのでそこで相談予定です!
良い時は走って教室向かったり、「迎え早い」と責められたい😅
急に「行きたくない」があり戻ったり、また嫌になりと。園に来ただけで頑張れてて偉いんだよと伝えてますが、泣きわめいてて届いてないと思います💦

人間、得意不得意あって当然だし、みんな違うので今はまだ5歳だからしょうがないと思いつつも、周りに迷惑かける程、嫌ーと暴れてその場に居られないのが気になります。今年夏(新盆)が恐怖です……
来年小学生なんだから場を見て我慢出来るようにならないと、と言われてしまいそうです。

私と子供なら全然待つのですが、子供と他人だと待たせるのも申し訳ないと思ってしまい急かしてしまう事があります。義両親と同居なので「○○聞いてるんだからちゃんと答えて」「人の話聞けないの良くない」「そう言うの良くないよ」と注意されてばかりなので、あまり長男をせてなくないのですが、「○○ちゃん、ちゃんと教えてあげないとダメだよ」と、子供の前で親のダメだしされるのでその場から離れて長男を落ち着かせてあげたくなってしまいます。

  • りり

    りり


    ぷくさんと息子さんが頑張っているところを、年の数回しか見ない方に色々と言われるほどしんどいことはないですよね🥲
    少しのやりとりを見て何が分かるんじゃー!!!って私がぷくさんの代わりに言いたい気持ちです💭

    それはさておき、もしかしたら息子さんは「先が見えないから行動が難しい」とかはありませんか?
    1日の予定がある程度分かっていたら視覚的にイラストなどを用いて「今から●●するよ」と前もって伝えておくと安心するケースもあります🙌🏻

    • 1月4日
あかり

地域柄か、運動会で組体操をやる園しかないです、、、、💦
今は小学校でもやらなくなってきてますが。
組体操って運動会でまだやってる園が多いんでしょうか?

  • りり

    りり


    かなり減りつつはありますが、仰る通り地域柄実施する園もあるとは聞きました🙌🏻
    また運動に力を入れている園は変わらず行ってます😊

    • 22時間前
  • あかり

    あかり


    やはり全国的に減ってるんですね〜💦

    幼稚園で組体操やめてもらいたい場合って、どうすればいいですかね?

    • 18時間前
  • りり

    りり


    1人の意見で全体をやめることはほぼ不可能かなと思います🥲
    教育委員会でも私立であれば「園の方針なので無理です」なので。。。
    なのでお子さんは参加しないなどの対応をとるしか…。
    それか隣の地域で組体操を実施していない場所を選ぶとかが現実的です💭

    • 16時間前
  • あかり

    あかり


    そうなんですね💦
    私立の幼稚園いいな、ってとこも、みんな組体操やるんです、、、そのくせ小学校では組体操やらないっていう地域で😭

    現実的な対策、ありがとうございます😊

    • 15時間前
mii

現在幼稚園入園前の3歳男児の発達で悩んでいます😭

主に発語に関してが大きいのですが、助詞が使えません💦
三語文以上の多語文まで話して文章の構成としては問題ないのですが助詞がなかなか出て来ません😭
喋り方自体もカタコト感があり、不明瞭な部分も多いです。

その他は大きな困り事などはありませんが、これくらいの年齢の子の言葉ってどんな感じなのでしょうか?

  • りり

    りり


    言葉の発達は個人差が非常に大きいので一概に言えませんが、発達段階的には普通だと思います😊
    文の構成もぐちゃぐちゃですし、むしろペラペラ話せるお子さんの方がレアですよ🙌🏻
    何一つ心配いりません😌

    • 16時間前
  • mii

    mii

    返信ありがとうございます😭

    そうなんですね!同じくらいの子でペラペラ喋る子をたまにみかける事があると、こんなに話せるの?!なのにうちの子は…ってなってしまってました💦
    日常的に他の子と比較する機会がほとんどないのでレアケースと比較してたみたいです💦少し安心出来ました🥺ありがとうございます!

    • 14時間前
mamama

春から年少になる息子がいます💦
2歳児から保育園へ通っているのですが、心配な点が多いです🥲 参観ではみんな親の膝の上に座っていても息子1人テンションが上がり笑顔で走り回る、注目を集めようとする部分があります💦 だんだんと園での生活は落ち着いてきたようですが、園でのイベントなどがあると嬉しさもあるのか、自分が前へ前へでしゃばりになっているようで、その点は先生から笑い話として伝えてはくれますが、親としては落ち着きのなさなども心配で、参観を見にいくのも周りの目を気にして辛いです😭💦 このような子はグっと成長して問題なくなる場合はあるのでしょうか?発達相談にいっていますが、あまり意味がありません🥲

  • りり

    りり


    保育者から見ると、正直参観日の様子は「いつもと全く違う!!」って感じです😊
    お子さんのように注目を浴びたい子、いつもは騒ぐけど大人しくなる子、よく話を聞くけど寝っ転がって指示をきかない子…。
    本当にさまざまなので普段の様子で気になることがなければそこまで気にしなくてもいいかなと💭

    • 15時間前