※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロリン
子育て・グッズ

小四の男の子が自主的に宿題や準備をする方法とアドバイスを教えてください。

小四の男の子がいます。
未だにランドセルのチェック等したり、宿題やったの?と聞かないとやりません(@@;)

これはいつまで言い続けないといかんの?とウンザリ。
自主的に宿題や明日の準備をするようになるためには、どんな事が効果的ですか?
また、うちはこうしてたよーという、アドバイスを下さい。
宜しくお願いします<(_ _)>

コメント

つぐちゃんママ

私が子供の頃ぎゃくに宿題したか聞かれなかったから忘れたら自分の責任て感じで思ってました(^o^;)
その代わり今これ習っているんだーって言いながらいっしょに勉強してましたよ🎵

むっくん

この前おぎママが言っていたので我が家では実践しようと考えてる事ですが…
何々しなさい、やったの?と言うよりもお風呂と宿題どっち先にする?みたいに選択肢を与えるのもいいみたいですよ!
こうすることで自分が選んだ責任があるのでやるみたいです。
良かったら試して見て下さい!

R**

ランドセルのチェックや宿題をやらずに学校に行くと、どんなことになるのか実体験させてみては?

毎日ある時間になるとやり出す習慣が身についたら良いですね。時計をみて、これをやる時間だと気付ける訓練ができれば...

その計画を親ではなく本人に立てさせ、出来たらシールを貼るとか、ポイント加算してゲームのようにするのも手かと。

ジャスミンチィ

同じく4年生の娘を持つ者です。

ウチも同じように
毎日チェックしています。
毎日親がチェックして
サインするところもあるので。

上の方のご提案のように
シールやゲームでしても
それが効果あれば
ピッタリですが
ウチの娘はもう効果ナシでした…

本人いわく
幼稚園児じゃないんだし…って。

こっちからすりゃ
ならやれよ‼︎って思いますが。笑

4年生って
すごくビミョーですよね。

子供だし幼稚だし。
でも
大人びてきてるし。

周りのお家でも
ウチはもう見ないでほっといてるって言う子もいます。

でも中には
それで授業中に忘れ物をし
先生には怒られたくないから
クラスのこのを取り上げてたり…という行動も最近は見られてます。

なかなか知恵もついてきますからね。

先輩ママさんに聞くと
出来てる子は
もう出来てるけど

なかなか出来ない子は
小学生のうちは
しっかり見ててあげてたよって方も多いです。

赤ちゃんの時じゃないですが
やっぱりその子に合わせたペースなんでしょうね☆笑


ただ…やっぱり
口も達者になってきてるので
そこまでの口が言えるなら
やれよ‼︎って思う日々です…笑。

アドバイスにもなってなくてすみません。

でも今の小学生って
親がサインするものが多いですよね。笑

自分の頃は
親に見せる宿題がまずなかったのになーと思います。

でもサインがあるってことは
学校側も
それだけまだ親もちゃんと関わるようにしてるってことですよね。

お互い
頑張りましょう☆

deleted user

小6、小4の子供がいます。
うちは帰ってきたら宿題やらないと遊びに行けない&ゲーム出来ない事になっています。
宿題はリビングでやっています。確認は今はしていません。
先日、遊びたいために宿題を少ししかやらず、先生にめっちゃ怒られたらしいです(笑)
上の子の担任は厳しいので忘れ物なども叱ってくれますが、下の子の担任は諭すように言うだけみたいです。

必ず必要なもの(提出期限があるようなものなど)はプリントでもって帰ってくるので、帰ってきたら手紙があるかの確認だけは今でもするようにしています。
後は忘れたら困るのは自分。お母さんは困らないから忘れても持って行かないからね。と普段から言っています^ - ^

Beibuuu

小6の妹がいるのですが
うちの場合は母のチェックが無いと絶対に忘れ物+宿題はしないです。

そこで母が実践したのは
忘れ物をしなかったor言われずに宿題をしたら褒めちぎる。
で、たまーにシールや喜ぶものをあげたり、夜ご飯のおかず一品を好きな物にしたりしてます!

あくまでも「出来たからあげる」のであって「もらうためにする」
にならないようにするのがコツだとか。

おかげでここ2ヶ月は忘れ物がぐんっと減ったそうです!

ゆうmama♡

初めまして´◡`♡

上の子が小6です^ ^

うちも学校から帰ってきて宿題終わらないと遊びに行かせてないので、友達が呼びに来ようと終わるまで行かせてません(・ω・`)

ちょっとかわいそうかなと思う時もありますが、1回許すとずるずるになっちゃうので…。

あとうちは未だに9時就寝なのですが9時までに歯磨きと明日の準備をしてあれば9時30分(テストの点数が良かった又はお手伝いいっぱいしてくれたら10時)まで起きてていいよって事にしたら、自分で時計を見ながら準備してますよ♡

コロリン


自分の責任だと感じてくれるといいのですが、基本ボンヤリのんびり系の息子。
放っておいたら、「ま、いっか!」で済ましてしまうので、困っちゃう(;^_^A
一緒にお勉強するのは、いいかもしれませんね!

コロリン


チェックや宿題確認をしないで1カ月様子を見たことがあります。その時は「あ、忘れてた。ま、いっか!」で済ませてしまいました(*_*;
宿題忘れが続くと居残りさせられて宿題終わらせてから帰ってくる始末。しかも懲りてない(;・д・)
逆に「お母さん、ちゃんと見てあげてください」と怒られました(つд`)

ゲームのように遊び感覚でするのは、息子にはいいかも!
ただ、本人に計画を立てさせるまでが難しそうです。

コロリン


○○やったん??早くしなさいよ!
最近口癖のように言ってます(*_*;

選択肢を与えて選ばせるのは、やったことが無いのでいいかも!
んで、頑張ったら褒めて、やる気を出させる!ちょっと今日からやってみようと思います(^o^)

コロリン


そうなんですよね。テストプリントにサインしたり、漢字の宿題に○付けしたりと、最近の小学校の宿題って親が見る物が多いです。
で、それをやらずに学校へ行き、、、回数が多いと私が注意されます(;・д・)

うちの子もカレンダーに○付けやシールは、すぐ忘れるので効果薄いです。

そうなんです。子供だけど大人扱いしてほしい年頃になってきてるんですよね。
もっと早いうちから、習慣付けをと思っても後の祭。

暫くは様子を見つつ、寝るまでの間に思い出させるor選択肢を与えて考えさせる方式で頑張ってみます。

お互いがんばりましょうね♪

コロリン

以前同じ方式で、学校から帰ったらすぐに宿題!その後遊びに行ってもいいよーとしてましたが、早く遊びに行きたいせいか、「終わったから行ってくる!」と嘘をついていました。
実際は全然してなくて(*_*;
先生に、最近やってこないのですがと注意され発覚。
そんなに遊びたいなら先に遊んでもいいけど、○○時に帰ってきて、すぐに宿題するのよ!という方式に変更しました。
誉めるべきは、ちゃんと指定した時間には帰ってくる事(笑)
でも、その後は妹達と遊んでしまい、宿題すっかり忘れん坊。

宿題忘れて困るのは、息子&母です(@@;)
手紙類は出すから、まだマシと思って声かけ続けて頑張ります。

コロリン

「出来たからあげる」「もらうためにする」その加減が難しいですが、キチッとすれば、やる気アップしそうですね!
今から修正出来るか分かりませんが、こちらも実践してみようと思います!

コロリン

以前それで、嘘ついてまで宿題せんと遊びに行ったので、これはうちの子には微妙だったようです(*_*;
毎日頑張ってたから、チェックやめた途端だったのよね…。
ご褒美方式はいいですね!
前の方が言うように、そのためにやる!じゃなくて、やったからご褒美!を心掛けてしてみようと思います♪

オリーブ

こんにちは。
3人のママしてます。
末っ子が小3の男の子なのですが、コロリンさんと同じです。

長女と長男はこんな悩みがなかったのですが、なんでか、小3の次男だけは、わたしが思うように準備物や宿題が抜けていますwww

同じふうに育ててるはずなのに…って思いますが(笑)、これも個性ですね。

学年が上がっても、出来ていないなら、やっぱり親が見てあげてくださいと先生も言われていたので、定着するまでは、声かけをしてあげたほうがよいのかとおもいます。

お互いがんばりましょー♪