※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが叩いてくることに悩んでいます。怒った時や楽しんでいる時に叩くことが多く、注意すると逆に叩く行動が増えます。やり返したり泣き真似をしても改善しません。園でも同じ行動をしているのではないかと不安です。どう対処すればよいでしょうか。

1歳9ヶ月、叩いてきます。私が何かを取り上げたりした時に怒って叩いてきたりもあるのですが、テンションが上がってうぇーい的な感じで叩いてくることが多いです。
やめて、ダメよと言えばいうほど意地になりやってきます💦
叩かれたら痛いでしょ?とやり返してみたり、泣き真似してみたり痛がってみたり色々試していますがなかなか治りません。園でもお友達にしているんじゃないかと不安です。
どういう風に対処したらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やり返すのは「叩かれたら叩き返すんだよ!」と教えてしまっているのでやめた方がいいです🤣

YouTubeをみて参考にして、うちの子が実際に叩くのがなおった方法は、「叩いちゃダメ!いいこいいこならいいよ☺️」と子供の手を私の腕や頭に持っていってなでなでしてもらう事を教えたら叩くのなおりました✨

子供ってダメ!だけだと反発してしまうだけなので、これならいいよ☺️ママも嬉しいよ✨っていう事をダメと一緒に教えるといいらしいです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😂やめます!笑笑

    よしよしして〜と何回も言ってるのですが最初に怒られたことに対しての反発で意地を張ってヨシヨシも嫌がります😭
    何も言わずに優しくよしよしして〜と言ってみます!!
    顔を叩かれると痛いので本気でむかつきますが笑顔で対応してみます🤣🙏🏻
    ありがとうございます!!

    • 1月4日