※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が1、2歳の時に栄養に気をつけた食事を作った方に、その後の成長に良い影響があったか教えていただけますか。食事内容が関係なかった場合もお聞きしたいです。

子供が1、2歳とかで栄養・量に気をつけた食事を作られていた方、その後成長するにあたって何かいいことありましたか?😄

些細なことでも構いませんのでもしありましたら教えていただけるとありがたいです☺️

また食事内容はあまり関係なかったというのでもコメントいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

たぬき

1人目の時にとても気にして離乳食期から気をつけて…重ね煮の作り置きは欠かさず、おやつも手作り…として結果私の作ったもの、私の母の作ったものを好んで食べ、他のものはあまり食べなくなりました😢 これは私としては失敗だったかも?と思う時も多いのですが、一方で与えるもののジュースもあまり好きじゃないし市販のお菓子も好きじゃない子になったので、これは良かったのかなと思ってます☺️
2人目は結構手抜きで…ベビーフードも使って味つけも早々と…と育てたので私のものや実母のものはよく食べるは同じに加えてベビーフードも食べてくれるし外食先のうどんとかも家と味が違っても食べてくれるのでめちゃくちゃ楽だなぁと感じます☺️ ただ、間を持たせるのに早くからお菓子をあげてたからかスーパーに行っては絶対吊り下げ菓子を嬉しそうに抱えてます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く詳しくコメントくださりありがとうございます!

    手作り丁寧にされてたとのこと尊敬します✨
    手作りの味を好んで市販のお菓子をあまり食べないのは将来的にも健康に良さそうですね😄

    ベビーフードもなんでも食べてくれるのもとても親として助かるし色んな味が大丈夫なの凄いですね😳

    とても参考になりました🙇‍♀️

    • 1月4日
  • たぬき

    たぬき


    全然です☺️
    暇だったのでちょっとこだわってただけです☺️💦

    私自身は市販のお菓子大好きでチョコとかも好きなので…この美味しさシェアしたい!って思うんですがイマイチな顔されます…🫠笑笑

    • 1月4日