※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供を旦那に任せるとリズムが崩れ、不機嫌になってしまいます。どう対処すれば良いでしょうか。

パパに任せるとリズムがずれちゃうのって皆さんありますか?
パパに子供を任せると子供が色々と大変になります。

私が見てる時は午前中遊ぶ→お昼ご飯→3時間寝るの流れで不機嫌にならずに過ごすのですが、なぜか旦那に任せると午前中遊んでも寝なくなります。そしてとてつもなく不機嫌でご飯も食べません。
どうしてこうなるんでしょうか?
パパっ子で不機嫌になった後に私が寝せようとしてもパパパパと泣いてしまいます。
任せたいけど任せるは任せるで旦那もげっそりしてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか…

コメント

ちゃんママ

あるあるすぎますー!
こちらがタイムスケジュールを
どれだけ伝えてもそれ通りに
なったことなんて1度もありません!!
私はもう割り切ってます、、!

  • ママリ

    ママリ

    同じ感じにならないのが不思議で仕方ないです😇
    あるあるなようで安心しました笑
    私も諦めます😂
    ありがとうございます!

    • 1月4日
ママ

うちの場合はレアキャラなので興奮してもっと遊びたい!→疲れた、眠い、お腹空いたけど遊んでいたい!→限界がきて不機嫌、不機嫌すぎて何もかもスムーズにいかないみたいな感じでした😂
ご飯はいつもより早めに食べ始める、昼寝は限界まで待って寝落ちさせていました😊

  • ママリ

    ママリ

    確かに母に比べればレアキャラですよね😂
    納得しました。たしかにもっとパパに遊んで欲しいのかもしれないです。
    ご飯は早めに食べさせることを伝えてみます!
    ありがとうございます!

    • 1月4日
cun

わが家も同じような状況です、、

わが家の場合、月齢近いのですが、
食前は果物やミルクなどあげないように!と念押ししても
フォローアップミルクやみかんなど
あげちゃってお昼ご飯やお昼寝時間の
リズムが崩れてしまいます、、

特にフォローアップミルクを
卒業したいのに大量に作って
あげられるので任せたくても
手が出てしまいます、、

普段は保育園に通っているので、
先生方にそれとなく相談して
連絡帳にアドバイスしていただいたものを
見せてみたりしているのですが🥲

いまだ改善されないので
ここは気にならないというところを
任せて、試行錯誤を続けようと思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    果物めっちゃ分かります!😂
    果物食べるとお昼ずれたりしますよね😭
    旦那は旦那でやりたい流れがあるんですかね…😇
    私も試行錯誤続けてみます
    ありがとうございます!

    • 1月4日