
3歳3ヶ月で2語以上話さないのは発達の遅れでしょうか。親は療育を考えていないようで心配です。
3歳3ヶ月で2語分喋らないのは、発達が遅れているということでしょうか?
年末年始に親族で集まった際、親戚の子がほとんど喋りませんでした。
「パパ」「ママ」とか、好きなキャラクターの名前とかは言えますが自分の名前は言えず、「こっち」「来て」「痛い」とか単語単語で話しますが、文章にはなりません。
3歳まで様子を見ると言っていたその後の親は、まだ療育に行かせるとか考えてないようで、いつか話すだろう、くらいにしか考えていないようです。
よそ様の子のことに口出しすることもできないのですが、私にとっても可愛い親戚の子なので、少し心配しています。
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳だともう会話できる子が多いと思うので少しゆっくりかなって思いますね💦

ミニー
そうですね。
遅れてるのかなと思います。
いつか話すかもですが
困るのは子供ですよね😢
-
ママリ
この子もストレスが溜まってるのか、指を噛むのが癖になってるみたいで…。
ずっと気になっています😓- 1月4日
-
ミニー
話したいのに話せない。
伝えたいのに伝わらないとストレスにはなりますよね。。
私は療育って変なイメージ無いですし
うちも遅かったので
考えてましたが
行かせるのは
まず、親が認めないといけないですよね。
自分の子が障害あるのが嫌だと思ってれば
きっと認めたくなくて
療育も行かせないかもですね😣
主さんのお子さんの事を
お話上手だねー!とか言われましたか??- 1月4日
-
ママリ
周りにも療育に行ってる子がいると話していたので抵抗はなさそうなのですが、面倒くさがってる感じはしました💦
うちの子が半年くらい年上ということもあり、特に話のことは比べられませんでした!- 1月4日
-
ミニー
あまり、子供の事を思ってない??んですかね💦
憶測で話してすいません。。- 1月4日

ままり🐈⬛
3歳で単語のみはかなりゆっくりめではあります。
理解は普通にありそうですか?
親御さんが待つというならこちらは何も言えませんが、お子さんは伝わりにくくてストレスになってないのか気になりますね💦
-
ママリ
理解はしているようで、話したことに対してジェスチャーで表したり、行動で示すことはあります。言葉だけが出て来ないって感じで😓
そうなんです、何もこちらからは言えないなぁと思いつつ、言葉が出ないストレスなのか指を仕切りに噛んだりしていたので、気になっていて…。- 1月4日

はじめてのままり
もしかしたら家族内ではもう少しお話出来て、様子見になってしまっているかもですね💦
発語以外に気になるところ(理解や癇癪・意志疎通)はありますか👀?
-
ママリ
こちらの話を理解してる様子はあり、特に癇癪もなく落ち着いた穏やかな性格だなーという感じはします。
発語以外は本当に普通の?子というか…。- 1月4日
-
はじめてのままり
他に気になるところがなさそうなんですね👀
それで様子見してるのかもしれないですね💦
言葉だけならそのうち出てくるのかもしれないですが、3歳過ぎると少し心配になりますね😭- 1月4日

(๑•ω•๑)✧
お家では喋ってるんじゃないですか?娘はお喋りなタイプですけど、お外だと内弁慶発揮して寡黙ちゃんになりますよ🤔
お家でも単語ポツポツならかなり遅れてると思いますが、でも自分の子じゃない上に相談もされてないなら何もできないしモヤモヤしますね😥
ママリ
そうですよね😓