
姉の旦那さんと比べて、私の旦那はあまり感情を表に出さず、親との関係に差を感じて悲しくなります。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
姉の旦那さんはすごく弟気質で、気に入られるのが得意な感じです。私の旦那は自分からどんどん話すタイプでもなく自分が思っている事もあまり言いません。
そのためか、両親との会話や仲の良さ?にたまに差を感じてしまうことがあります。(姉の旦那さんはこう言ってきてくれて可愛い。などたまに親から言われます)
私の旦那もちゃんと両親の事を思ってくれています。ただ言葉に出すことがあまりないだけなんです。
それなのに差を感じてしまうととても悲しい気持ちになり、つい私が親に言い返してしまい親と喧嘩してしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?文が下手くそですみません😂
批判等はいりません。
- はじめてのママリ🔰 (妊娠27週目, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
ご自身が間に入って会話を回せばいいのでは?

ママリさん
それは嫌ですね!!!😣
まず、この多様性の社会の中で、嫌な顔せず他人の家族に付き合ってくれてるだけで旦那さんに感謝だと思いますけどね。
ドラマの見過ぎかもしれませんがもしご両親がママリさんの旦那さんにお金の面で頼りになることがあったら手のひら返してきたり…🫣
あまり比較されるなら、行かなくてもいいと思いますよ。ママリさんにとっては大切な家族なのに悲しいです。
はじめてのママリ🔰
一緒にいる時はそうしてます。
旦那たちと親だけのことが、仕事上多いのでその時の事です。