※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーさん
妊娠・出産

妊娠10週目の女性が、茶おりの増加に不安を感じて別のクリニックに相談したところ、冷たい対応を受けてショックを受けています。自分の心配が過剰だったのか疑問に思っています。

私がおかしいのでしょうか😭10週目の初マタです。

5w頃から茶おりが続いてます。10週に入ってから茶おりの回数が増えてきた様な気がして、次の受診まで間が空いて不安だった為、緊急な対応もします。と書いてあった為、別のCLへ電話しました。(通ってるCLはお正月休みで繋がらず)
しかし受付の方に、なぜうちに?今までの状態も分からないのに見れない。今通ってるCLへ行けばいいじゃないですか?と言われました。私もそうだよねと思いつつ、受診は無理そうですかね、、?と聞くとそうですね。と。まあ、来たければどうぞ、はい、来てもらっても。って言われました。終始怠そうな感じであまりにも冷たくショックでした。
ここでは見てもらいたくないと思いお断りしました。
私が過剰に心配しすぎておかしい人だと思われたのかなとか失礼だったのかなと、、、。わたしが間違ったお電話をしたのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに初期なので、茶オリ程度(他に強い腹痛がない)だと特にこの時期は様子見しかない、クリニックの緊急対応はもっと重症の方の来院を想定しているとは思います💦
ただ言い方やアドバイスが適切ではないですよね😭受付の人が対応悪いので、気にする事はないですよ!

  • るーさん

    るーさん

    茶おりも何が原因が分かってなくて、たまーにピンクおりものもあるので常に不安で😭
    対応悪いですよね、、気にしないようにします😭

    • 1月4日
エイリアン🔰

茶おりが続いて、ましてや増えたと感じているなら受診したいと思うのは普通だと思います!
そのCLが冷た過ぎると思います。
不安を感じている人に対する接し方じゃないと思います。

  • るーさん

    るーさん

    冷たいですよね、、、。通ってるCLの受付の方はいつも親身に聞いて下さってたので驚きました😢茶おりもずっと出続けてて、情緒不安定なので涙がでました😭

    • 1月4日
ゆー💓

嫌な思いされましたね。

私も5wから10w頃まで茶オリが続いていました。
当帰芍薬散を処方してもらっていたので、治りました。
これまでの診察の過程で何か医師から提案はなかったですか?

緊急の症状には、腹痛や大量出血などがあれば、という意味だと思うので、該当しないと言いたかったのでしょう。
ただ言い方は良くないですね。

うちの産院は緊急連絡先があるのですが、その目安として、
『鮮血の出血。我慢できないほどの腹痛。お腹の張り。などがあれば連絡してね』
と言われています。特に初期に関しては染色体異常の流産は医師でも止めることができないので、受診しても何もできないとも言われています。
クリニックが開くのは月曜日ですか?あと数日なので、通ってあるところへ連絡して安心した方がいいと思いますよ。

  • るーさん

    るーさん

    これまでの診察でも特に出血の原因が分からずでして😢特に異常はないですね。としか言われなくて😢体外受精で授かった子なので、ホルモン補充の影響かな?とも言われてましたが、薬終わっても変わらずなので、、、💦

    月曜日に開くので電話してみようと思います😭ありがとうございます。

    • 1月4日
  • ゆー💓

    ゆー💓

    そうなんですね。
    初期は茶オリが出やすいと言いますからね。私も原因不明でしたよ😊前回流産しているので漢方飲んでおこうか!というような感じでした!

    不安ですよね。わかります。

    でも、鮮血じゃなければ心配しなくていいと言われているので、月曜に安心できたらいいですね😊お大事になさってください。

    • 1月4日
  • るーさん

    るーさん

    私も何かしらお守りとしてお薬出してもらいたいです😭今度相談してみます!

    総合病院へ転院する予定なので、そこでしっかり見てもらえたらなと思ってます😭!
    お話し聞いて頂いてありがとうございました😭♪

    • 1月4日