
親の気を逆撫でせずに家のことを話す方法について悩んでいます。実家は古く、両親は家計に無関心で、私が話すと険悪になってしまいます。どうすれば良いでしょうか。
どうしたら親の気を逆撫でせず
家のことに口出せるかなぁ、、、
実家が築60年近くてかなり古い家です。
これからのことが心配で色々と話をしたいんですが、
父も母も家計のことは無関心😐
父は金遣い荒め。
私が口出すといつも嫌味っぽくなってしまい険悪モードになるので、どうにか伝えたいんですが…心配で🥲
- もな(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何が心配なのでしょうか。
家が古いことですか?
もな
コメントありがとうございます!
挙げたらキリがないのですが主にお金のことです😭
今後掛かるであろう家のリフォーム費用や車の維持費(父が高い車に乗りたがるので)、まだ元気ですが祖父母の介護費用など…
家計のことが心配です🥲
はじめてのママリ🔰
なるほど…元々お金に無断着で貯金もあまりない…という感じですかね🥲
私なら…
これで最後、もう言わないから1回ちゃんと聞いてくれない?と前置きして、今後の事を話しします。
それと我が家も家庭があるから援助は出来ない事もさりげなく伝えておきます。
もしどうにもならなくなったら、車も家も没収されてしまうけれども生活保護を受けてもらうしか無くなることも伝えます。
そしてこれ以上はもう何も言いません🥲
もう親世代の歳までこの金銭感覚で生きてきているので変えるのは厳しい気がします🥲
もな
私と弟を県外の私大に出していて(奨学金ですが)、今までかなり出費があったのも大きいと思うのですが、貯金なんて殆どないんじゃないかなと思います🥲
確かにこれで伝えるのは最後、くらいの気持ちで話をした方がいいかもしれませんね。母は物欲もあまりなくただ家計に無関心なだけなので、金遣い荒い父の方がなかなか手強いです笑
本当に心配しているのだとうまく伝えられたらと思います。
話をまとめるのが苦手でちぐはぐになってしまうので、紙に言いたいことをまとめてみようかな…とも思っています。
アドバイスありがとうございます🥲✨