
不妊治療の病院で男性が待機することが多い理由について疑問を持っています。夫婦での来院を促す一方で、男性が待たされることが多く、男性専用や男女混合の待合室があれば良いと感じています。
ただの疑問(不満?)なのですが、なぜ不妊治療の病院って男性は入れないんでしょう。ホームページには夫婦でお越しくださいとウェルカムモードで記載があるのに、いざ行くと旦那さんは車で待っててくださいとかそういう所が多い気がします。いつも駐車場でアイドリングしてる旦那さんで溢れてて、かわいそうだなと思います。うちの旦那も、本当は一緒に説明を聞きたいけど行きづらいって感じになっちゃいました。せめて、男性専用とか男女混合のの待合室とか作ってくれれば良いのに。
- はじめてのママリ

さよさん
男性が入れない病院多いのですか!?😳💦
不妊治療って、夫婦で色々と共有できていないと治療に対しての温度差ができるし、夫婦間でのトラブルになりやすいですよね…💦女性側だけだと、精神的にもキツいし。なんでダメなんでしょうね…不妊治療で通院してるなら男女共同じ仲間なのに…😳
わたしの通っていた病院は、幸い治療方針や検査結果も夫婦で説明を受けられるところだったので、このような病院が普通になってほしいです💦

はじめてのママリ🔰
うち入れましたよ!むしろ夫同伴で説明聞く必要もあったり、そうじゃない時も付き添ってる旦那さんいました。
不妊治療って夫婦で協力していくものなのに、、
診察室が来る人に対してすごく狭いからとか、、💦

くう
コロナ以降は感染症予防のため待合室の人数を減らしたいとの事でご夫婦で説明を受ける場合以外は極力車で待つようになりましたね🤔
それまではご夫婦で待合室にいらっしゃる方も多かったです。
病院の方針次第かなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
私の通ってたクリニックでは、感染症対策で旦那さんは待合室で待たずに車で待機に変わりました!以前は一緒でもオッケーだったようです!
説明聞いたり、内診も順番が来れば旦那さん呼んで一緒に受けることができました!
精子を家で採取できなければ院内の別室で採ることもできるようになってました😅

はじめてのママリ
みなさんありがとうございます。一緒に行ける病院もあるようで驚きました。転居で3箇所通ったのですが、どこもダメだったのでそういうものなのかと思ってました😅
先生から受けた説明を夫に説明するのが難しくて、夫も真剣なので難しいことを聞いてくるので、、直接話してくれたら良いのにと思ってました😅一人で心が折れそうになることもあり🥲
一緒に入れるところが当たり前になって欲しいです。共感してくださってありがとうございました。
コメント