※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚式の費用負担について、義実家の支援が少ないことに不満を感じています。両親には申し訳なく、義母の態度が気になります。どうすればよいでしょうか。

旦那ドクター、私ナース。
私の実家は父が大手企業の管理職。義実家は開業医。
ホテルで挙式予定。
本日正式に、日にち、会場、予算が決まりました。
一応見積もりの時点では500万。おそらく560万ぐらいにはなるかなと言うところ。
私の姉の結婚式の時、総額500万で私の両親が200万負担しました。姉の旦那側はいくらかまでは聞いていません。
旦那の周り(ドクター)の結婚式では、見積もり総額を両家の親が折半または、新郎側が多く負担が大半。500万であれば、200万は新婦、300万は新郎側。
親に出してもらうことにすごく申し訳なさは感じています。私の親は正式に決まればまだ振り込むね!との感じ。しかし、義実家は、どちらかと言うと身の丈に合ってるのかな?とあまり出す気はない様子。もし私の親からは支援があり、義実家からはほぼなしなら、私はもやもやします。両親に申し訳なくなりす…義母は自分の趣味にはたくさん使います(海外旅行、アフタヌーンティー、ブランドバックなど)なのに、一生に一度の結婚式、しかも医療者や偉いさんが来るのにケチケチするのがきにくいません。祝いの気持ちないのでしょううか?旦那には妹がいます。きっと義母は娘の結婚式なら盛大にして全力を尽くすように感じます。
モヤモヤがいやです。どうしたらいいでしょうか?
結納金も当然なしでしたし、おめでとうの一言すら頂いたことはございません。ムカつきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の使い高い方って人それぞれですし、そういう義実家だと割り切るしかないと思います。
それで自分の両親に申し訳ないと思うなら援助は断りますね😭
医者だからと言って必ずしも大盤振る舞いとは限らないですし…

医者と結婚した友人がいますが友人の実家は建設業の自営業、身分の違いで結婚を反対されてましたが強行突破の末結婚式をし、新郎側の両親は不参加でした。

はじめてのママリ🔰

期待持たない方がいいと思います…悲しいですが。
そういう人だと思います。
そもそも今結納金って渡されるんですかね?
時代的にもない方が多いと思います。


2人で貯めて+お祝儀でどうにかする
または高くはなりますがブライダルローンを組む
フリーローンを組むとか
"自分達で"と考えた方がいいと思います。

ママリん

地域柄、家柄によると思いますが、私の周りは親に負担してもらうよりも自分たちで工面する人が多かったですよ。新郎、新婦関係なくです。
その上で「式じゃなくても何かの足しにしてね」と親からお祝いをいただいて、式の内容を少しランクアップしたり、式は身の丈に合った感じにして旅行費用に充てたりという話を聞きます。
親が医者だから式の費用も多く出して当たり前!っていう感じに聞こえましたが、それは違うかと思います。

ママリ

結婚式のために義実家がお金を出すのが当たり前ではないし、実家と義実家で色々な事に差があるのも仕方ないですよ。違う家族なので考えが違って当たり前です。

結婚式って親の援助を当てにして行うものじゃないので、援助してもらえたら有難いけど、してもらえないからってモヤるものでもないです。
旦那さんの周りの結婚式がどうだったとかも関係ないです💦比べるだけ無駄というか💧

ご両親に申し訳ないと思うなら、全額ご自分らで払うのが良いんじゃないでしょうか😃

はじめてのママリ🔰

もやもやする気持ちもわかります。

でも援助について、あくまでも周りは他人の話なので皆に当てはまるものではなく、親にお金がある=結婚資金の援助とはならないし、そもそも期待するものではないと思います。

特に今って結婚式って必ずやるものではなくてやりたかったらやるし、やらない選択肢もあると思うんです。親や周りに感謝を伝えるため、という意味合いもあるので援助ありきで考えるのはちょっと違うかなと。だからもやもやするんだと思います。援助はないものと考えればモヤることもないような‥

はじめてのママリ🔰

結婚式費用はご主人とどう出すか話し合っていますか?
もやっとするのも分かります。
ご両親には相手方は出さないと伝えて、結婚式費用は自分達で出し合って、ご両親が出してくれるならその分自分の貯金にしたらいいと思います!

いーぶい

もう社会人として自立しているのだし、自分の事は自分でやってね、という感じなのではないでしょうか。
私の旦那と義実家がそういう考えです。


義実家が獣医開業、私は一般家庭(どちらかというと裕福ではない方)ですが、結婚式の資金は義実家は出さないスタンスでしたし、旦那も最初から一切もらわない、それが当たり前といった感じでした。
私の実家は相手側の親御さんと合わせるよ、という姿勢だったので表向きの援助は無しに。
ただ姉の結婚式では出してあげていたので、私の結婚式で出すつもりだったお金を100万弱お祝いとして頂きました。
(義実家からもお祝いは頂きました、通常の親族参列くらいの額)

私も最初は義実家の方が太いのになんで?とモヤモヤしました。
家を買った時も孫が生まれた時もその差を感じましたが、それぞれの家の方針なんだなと段々受け入れました。

なっちょ

両親が負担するのが慣例の地域なのでしょうか?
私の周りは式の費用は自分たちで出し、親からはご祝儀という形で50〜100万くらいを包んでもらうことが多いです。
500万の式、確かに身の丈に合っているのかな?と思われそうな額ですね💦
教授に乾杯の発声を頼んで50万包む、とかも含まれているとか?
義家族の見栄やお付き合いなどである程度格式高いところでしなくちゃいけないなどの事情から高くなるなら援助を申し出ても良いかもしれませんが、出してもらって当然な感覚はどうなのかな、と思いました😳

でも、さすがにおめでとうもなし、は別問題と思います。
お互いの親はあてにせず自分たちでやります、その代わり結婚後は孫に会わせろとか干渉しないでね、て感じでも良いかもですね。

はじめてのママリ🔰

自分達の結婚式なのにお金を出してもらう気満々で、出してもらえなかったら不満って、それは社会人でその考えの夫婦では親も心配でしょうし身の丈に合わないと思われると思います😭💦

はじめてのママリ🔰

イヤなら自分の親からもうけとらなければいいです。あとは結婚式の費用としてではなく、結婚のお祝いとして自分の子に直接渡してる家も私の周りには結構あります。二人へのお祝いとは別に、です。
相手のご両親が稼いだお金、どう使おうがご両親の勝手じゃないですか?結婚式のお金出してあげるからうちの息子と結婚して頂戴、と言われたわけじゃないですよね。

ミッフィ

親に出してもらうの当たり前ではないですよ?😅
しかも旦那さんがドクターならお金はあるんじゃないんですか?
全額自分たちで出してる夫婦もたくさんいます。

はじめてのママリ🔰

合計500万だとすれば、例えば250万を旦那様貯金+新郎側ご祝儀、250万をママリさん貯金+ご両親からの200万+新婦側ご祝儀で賄えばよくないですか?負担額は参列者に偏りがあるなら人数割でもいいと思います。
それならママリさんの貯金から出すべき部分を親からってことで平等ですよね。
もしもそれすら不服だとすれば、そもそもの旦那様の貯蓄財産・給与収入・実家の資産を当てにしすぎというか自分のものくらいに思ってる話になるのでどうかなと思いますが。

ママ

ん?
両親に出して貰えるのが当たり前なのですかるそれか両親が出すのが普通の地域、なのでしょうか?それなら話は別かもですが、主さんのご両親のように、出してくれる両親が当たり前だとは限らないです。
周りがそうだから、と言って旦那さんもそうとは限りません。
我が家はご祝儀で包んでもらった以外、何百万という費用は自己負担しています。

もし、義実家が出さない、というなら実家からの負担もいただかないか、別な用途で使うとか?🤔5.600万は用意できる額だと思いますし🤔

エヌ

家庭はそれぞれ違うので、自分の資産としてもらえばいいんじゃないですか?


結婚式なので、お互い折半で、両親からの結婚式代のお祝い金は自分の資産としてもらって、自分の財布から結婚式代の半額の250万出せばいいと思います。旦那からも250万出してもらって、ご祝儀はそれぞれの招待客からそれぞれがもらえばいいかと!

私も結婚の時にまとまったお金500万くらいもらい、私が結婚式代金全額出して、お祝い金も私がもらいました。←これは本当に失敗しました...