※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

5歳の息子が海老と蟹を食べた後にアレルギー症状が出ました。病院でのアレルギー検査の内容や、幼稚園への報告について教えてください。

食物アレルギーについてです

大晦日に海老天蕎麦を食べた5歳の息子が喉がかゆい〜!と言い出しました。

今までえびを食べても何もアレルギー出たことがなかったので「なんだろねー風邪の始まりかな?」程度にしか考えてませんでした

ですが、その後お正月にかにを食べた際にも「目と喉がかゆい!」と言い始め、目は真っ赤に充血👀💦

これはおかしいと思って調べると、甲殻類アレルギーはある程度大きくなってからなる子も多いとのこと!!

息子はえびとかにが大好きで年末年始にずっと食べるのを楽しみにしてたので、すごくかわいそうです😭本人もショックうけてました💦


年末年始のお休みが明けたら病院に連れてく予定ですが、アレルギーの検査って具体的にどのような検査をするんでしょうか?

もしアレルギー検査して陽性なら幼稚園にも報告しないとですよね…?

食物アレルギーが今回初めてなのでわからないことだらけで…いろいろ流れや気をつけるべきことなどあれば教えてもらえるとありがたいです🙏

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

私が甲殻アレルギーあります°(৹˃ᗝ˂৹) °゜
エビ・蟹・貝類が食べれません(๑⁺̥̥̥̥̥ㅂ⁺̥̥̥̥̥๑)

私は2歳ぐらいでなりました( ๐ ㅂ๐˘💧)|||

息子さんと同じような症状でしたよ(꒪ꇴ꒪ ; )💦

アレルギーの検査は多分、血液検査だと思います😵‍💫🌀´-

はじめてのママリ🔰

うちの子も今まで食べたことのある食材で急にアレルギーがでたことがあります💦
検査は血液検査だと思います!
症状が出たあたりで食べたものをまとめておいて病院につたえて検査してもらいました

うちは何のアレルギーか確定するまで幼稚園の給食提供不可でした😭💦
休み明けの登園前に、休み中アレルギーっぽい症状が出てこれから検査すること・給食はどうしたらいいか聞いてみたほうがいいかもしれません💦
えびだと給食に出るかもしれないですよね💦
うちは結果が出るまで1週間くらいかかったのでその間お弁当持ちだったので地味に辛かったです🤣💦