
高額医療の払い戻しについて教えてください。先月の入院費用88,000円は区分ウの限度額ですか?通院費用も含めて、どれくらい戻りますか?2023年の帝王切開や昨年の娘の入院費も返ってくるのでしょうか。
高額医療の払い戻しについてわからないので教えてください。
先月入院をし、約88,000円の支払いがありました。
この88,000円は区分ウの支払い限度額ということでしょうか?(食事代含む)
他にも通院に数千円かかっています?
ここから申請したらいくらか帰ってくるのでしょうか?
2023年に帝王切開した分も返ってくるのでしょうか?
昨年の夏に娘が入院した費用(私の扶養)も返ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 初マタママリ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
申請はしてるんでしょうか?

たにたに
88,000円は月毎の金額になります。
一つの病院で88,000円の支払いをした場合は、同じ月に違う病院で支払いがあれば還付される可能性があります。
請求は保険組合になります。保険証をもらっている団体です。
帝王切開の際に高額医療認定証を出していれば、計算した額が支払いになっているはずです。
出産妊娠は一部保険適用でないため、88,000円以上の手出しがある可能性があります。
年間で10万円以上の医療費を払っている場合は、医療費控除を受けることが可能です。こちらも合わせて確認した方がいいですよ。
医療費控除は家族合算で出せます。

ママリ🔰
領収書に「限度額・高額療養適応」等の記載はないですか??
月ごとの申請なので2023の分がまだお済みでなければ手続きして還付があるかもしれないです。手続き済みであれば還付はないです。
娘さんの分は子ども医療証等は使用せずですか??分娩時の入院で「新生児保管管理料」なら自費の所が多いかと思います。
それ以外での保険適応での入院であれば、自治体によっては限度額利用後に子ども医療証分を役所に手続きのところもあるので領収書と自治体の公費と照らし合わせて確認してみるのがいいかなと思います🤔
初マタママリ
帝王切開した際に高額医療認定証がなんたら〜って話していて使用?したと思います。
娘の入院、先月の入院ではなにもしていないのですが先月入院した病院は帝王切開した同じ病院でした。