※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生の子がスイミングのバスでの40分間の過ごし方に困っているので、何かアドバイスが必要です。帰りは5分で、スマホは持たせていません。また、帰りのバスで仲良くなった子と行きも一緒になりたいが、詳細がわからず困っています。

一年生の子がスイミングのバスに行きだけですが40分乗車しており暇を持て余すみたいで「何をしたらいいのか分からない」と言われました。何とアドバイスしますか?帰りは5分で帰ってきます。スマホなどはまだ持たせてないです。
他の曜日だともう少し短い時間(行き20分帰り20分)もあるのですが、曜日・時間などは本人の希望で決めました。
先日帰りのバスで仲良くなった子がいるみたいで、行きでその子と一緒になれればと思うのですが名前も学年も乗車場所もわからず😓

コメント

はじめてのママリ🔰

そのままでいいと思います。そう言う時間って大事じゃないですか?ボーっとするなり、誰かとコミュニケーションとったり、考える時間にもなると思います。そこで暇つぶしグッズを与えるよりもよっぽど成長にとってもいいのかなと感じますよ☺️ないならないなりにどうにかする、それが大事なことだし、身につけて欲しい部分だと感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    暇だからといってスマホやゲームを与えようとは思わないのですが、景色見てたら面白いよーぐらいのことしか言えなくて😂何かもっといいアドバイスがないのかなぁと💦
    バスでお友達でもできたら良いのですが…

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親もちょっと足りないくらいが子どもが育つにはちょうどいいと思いますよ〜☺️あれこれ考えてやってあげようとしすぎるとかえって先回りしてしまうことにもなりかねませんし
    !そうなんだねって受け止めてあげて、景色見るといいよ〜で十分なアドバイスかと😊!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

外みといたら楽しいよ!ぐらいですかね😌この

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちもそんな感じで言ってますが、べつに面白くないよ!って返されてしまいます🤣💦

    • 1月3日
まぬーる

友達としりとりとか。
車や電車が好きなら、景色見ながら見つけゲームとか。

読書もできますよ☺

はじめてのママリ🔰

車酔いするタイプじゃなければ、読書がオススメです✌️
うちの子は読書できるから車大好きで、何時間でも苦にならないようです😂✨

あとはルービックキューブとか、人の邪魔にならず音も出ない暇つぶしを持参するといいかもですね✨