※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが親の職業を理解し、外で話すようになるのは何歳からでしょうか。

子どもが親の職業がわかって外で話すようになるのは何歳からですか?

うちのお母さん看護師なのとか、お父さんは研究者なんだよなど

コメント

はじめてのママリ

4、5歳ですかね🙂
パパ警察官なのとかわかりやすい職業の子は言いやすいのかママ友の息子くんから聞いた事あります😀

ママリ

うちは夫婦共に会社員なのですが、小2現在「会社員」とは何かイマイチよく分かってないです😂

「少なくとも看護師さんとか保育士さんじゃない」ていう事は、5歳の頃には察していたと思うし、「会社」という所でお金を貰ってるって事もたぶん理解していました。

ゆう

下は4歳くらいから、職場の正式名称も言えて、私の職業もわかってます💦
上の子は最近分かるようになりました。
旦那は公務員なので公務員と覚えてるみたいです😅