
ここ1ヶ月くらい1歳1ヶ月の息子が夜中起きるようになってしまい体力的に…
ここ1ヶ月くらい1歳1ヶ月の息子が夜中起きるようになってしまい体力的にキツイです。
息子は生後半年ごろから夜中は起きずよく寝てくれるようになりました。
しかし卒乳してから夜中一度必ず起きて水分を摂るようになりました。
寝る前に200mlは薄めた牛乳を飲みます。
それでも夜中0時から3時の間に一度おきます。
0時に起きた場合、3時にも一度起きることがあります。
食事量は一度に約170gは食べ、おやつも1日2回は食べます。
水分も食事量も足りないとは考えにくいです。
日中も家の中を歩き回ったり布団にダイブしたりなど体力も沢山使っているかと思います。
いつまでこの生活なのだろうかと気が重くなります。
日中昼寝のときに一緒に寝れたらいいのですが、長くても1日2時間を一度だけしかしません。
また今上の子が冬休みのため私が昼寝をする余裕もありません。
もうこの生活に慣れるしかないのでしょうか?
常に寝不足で子供たちに優しくしたくてもイライラしてしまいます。
皆様の対策などを聞かせていただきたいです。
- なちゃ(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント