※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが急に離乳食を食べなくなった原因は何でしょうか。おやつをあげ始めたことが影響しているのでしょうか。食べない場合、ベビーフードを試すべきでしょうか。

1歳なのですが離乳食を少ししかたべてくれなくなりました😢
少し前までは3食こんなに食べるの?くらい完食でした。
急にどうしたのかと心配です。

3食きっちり食べてたときはおやつをあげていませんでした。
離乳食教室などでおやつは2回あげるべきと聞いてからあげ始めたから?いや気のせい?と思ったり。
赤ちゃんおせんべいなどあげてます。

急に食べなくなる原因はなにがありますでしょうか?

食べない場合はベビーフードなど違うものをあげた方が良いのでしょうか?
それとも食べないんだからあげなくて良いのでしょうか?

教えていただけると嬉しいです😢

コメント

しょくぱん

回答になってないかもですが、うちの子も1歳になった前後の時期から食べムラひどくなりました。
ごはん拒否でバナナ欲しがる、お菓子欲しがる…。
たぶん好みが出てきたり、自我が芽生えてきたのかなーと思ってます。

1歳になって数週間ですが、最近はまたごはん食べてくれるようになったので、ママリさんの息子さんも一時的なものかもしれません☺️
一度低血糖になってしまったので、その時期はとりあえず食べてくれるものあげてました。
ごはん食べてくれないと悲しいですけどね…🥲

  • しょくぱん

    しょくぱん

    こちらに繋げますね!
    晩ごはんをひとくちほどしか食べてくれない日があり、ひとまずバナナを30gほどあげたのですが、
    翌朝ぐったりして目が覚めてもその場から動かず…
    笑顔も全く出なくなったので慌てて小児科に行きました💦
    今思えばバナナ30gだけでは全く足りないですよね😰

    ママリさんの息子さんもまたモリモリ食べてくれますように!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦うまく返信出来てませんでした💦
    そうだったんですね。でも食べないからバナナ少しでも食べれば大丈夫かな。と思っちゃいますよね。
    今まで食べてたからわからなくなりますよね…。
    気長にまた食べてくれるの待ってみます😊
    ありがとうございます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

ご丁寧にありがとうございます😭
うちもバナナとお菓子は食べてくれます。月齢一緒くらいですね!
低血糖大変でしたね💦
食べてくれるようになって良かったです!
低血糖だとなにか症状が出たのですか?
そうなんですよね…。食べてくれないとご飯の時間がさらに大変に感じます…。
また食べてくれるようになると良いなぁ。