※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ🔰
家族・旦那

義理親の家に泊まる習慣が負担に感じています。毎回、残り物のような食事を食べることが多く、我慢すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

義理親の家に泊まりたくないと伝えたいです。

年末年始は大阪から名古屋の義理親の家に
2泊する事が何故か習慣になってます。
(子供はいません。夫婦2人)

義理親は良くしてくれますが、昼と夜が
毎回、優待券の食事です。

12/31までの優待が余ってるからと31に大量の和食里の天ぷらオードブルに、お弁当、大量のはま寿司の巻き寿司を買って、
私が訪問する1/1の夜に食べます。

大量なので1/2の昼も夜も同じものをたべ
1/3の昼は、また和食里で食事

朝ごはんは毎回お義父さんの大好物のアンコがぎっしり練り込まれたパン、、、

言い方が悪いですが、優待処理(残飯処理)をしに
泊まりに行くような気分になります。

皆さんなら我慢して毎年泊まりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

体調不良でキャンセルか
感染対策で日帰りとか

ママリ

せっかくの年末年始にそれは嫌ですね。
伝えてもいいと思いますが、オブラートに包んで話した方がいいと思います。
男性ってそのまま両親に伝えちゃうかもしれないので💦

それか1泊で帰るか、ホテルに泊まるか。大変かもしれませんが、名古屋大阪なら日帰りもできます。

朝ごはんは自分で買って持って行くのはどうですか?私はいつもそうしてます。
(私は名古屋から大阪に毎年帰省してます)

  • ママリ

    ママリ

    名古屋なら朝ごはんはモーニングを食べに行ってもいいと思います!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

もうちょっといいところの優待券なら嬉しいのに!って感じですね!
喜んでくれてると思って、わざわざ優待券残してくれてる可能性もあるし、うまいこと伝えれたらいいですけど、難しいですよねぇ💦