
2歳女の子のママです。現在栃木在住ですが、子宮内ポリープ切除のため実…
2歳女の子のママです。
現在栃木在住ですが、子宮内ポリープ切除のため実家に帰省中なのですが…
2歳の子がおり朝から晩まで相手をしているので義実家宛に年賀状を出しそびれました。(言い訳にはできないですが…)
主人の仕事の都合もありご挨拶は4日になります。
居候の身とはいえモラハラの父と過干渉の母に囲まれ正直毎日しんどいです。
義実家から実家にはメッセージなしの年賀状が毎年届くので
それを見て「あ、年賀状忘れた」とボヤいたら家族から大避難を浴びてしまいました。
4日にご挨拶には行きますが、電話でお詫びと新年の挨拶するわ、と言いましたが「そういうことじゃない。」「もう遅い」とくどくど文句を言われ私もキレてしまいました。
キレてキレて、壁や物に当たりまくり、娘もかなり困惑していました。
年賀状、出しそびれなきゃよかった
こんなことでキレる自分も嫌気がさします。
こんなにキレたのは産後ガルガル期ぶりです
実家に帰るといつもこうなのです。
主人は2人目も希望しているので次の出産もおそらく実家に頼ることになるでしょう
三つ子の魂百までといいますし、こんな姿を見せてしまって後悔しています。
娘の中にこう怒って良いのかと記憶に残って性格に刻まれてしまうでしょうか。
年賀状の件はそこまで言われなきゃいけなかったでしょうか
(補足)
ポリープは良性なので取らなくても大丈夫なのですが、不妊の原因になるため今回は手術を決めました。
これまでも別の理由で1年に2.3回帰省していますが、そのたびに主人は栃木と東京を車で往復しています。
家事にも育児にも協力的な人で、うちの実家に来る時は必ず手土産を用意するのでうちの家族からは大絶賛されています。
主人の都合で東京に帰ることもしばしばあるのに、私と娘を実家に預けて仕事をしに栃木に帰ったりもするので「〇〇(旦那)さんはほんとに偉いねぇ。大変だよなぁ、感謝しきれないねぇ、申し訳ないねぇ」とまるで私が楽をするために実家にいさせてもらうというのが家族の言葉からは感じ取れます。
- はじめてのママリ🔰
コメント