
コメント

まぁこ♡
うちも最初おえーってして全く食べませんでした💦周りに、すごい喜んで食べたよって子が多くて、えぇなんでうちの子は、、って思いましたが、それぞれペースがありますもんね😊✨
うちは作って食べないと悲しいから、2週間お休みして6ヶ月になってからあげたら、少し食べました(*^^*)
それからはパクパク食べるようになり、今は食べるの大好きな女の子です❤️笑

小大
うちの子もしかめ面してました!口からも出してました…
毎日続けていくうちにスプーンを口の前に持っていくと開けるようになり口から出すことも減りました😊
野菜系は出したりしてるけど口の回りについたのを舐めたりしているので味は楽しんでるかなぁと思うようにしてます!
出しはじめたときには何回か出したら辞めるようにしてます!
離乳食を嫌がるようになっても困るので💦
-
ひかみゅ
そうですよね〜嫌がるようになってしまうのが怖いです!やはり徐々に、という感じですよね。
初めて食べるものですもんね。野菜の味を楽しんでるのすごいです!😻野菜も何から食べさせようかとかも迷いますね!
徐々にやってみます!ありがとあございました!🌷- 5月10日

ちーちゃん
ごっくんが上手く出来なくて、口からタラリなんて良くありますし、新しい野菜等口に合わない物なら泣いて拒否されます。
慣れてくるとお粥はパクパク食べてくれるようになりました。
-
ひかみゅ
そうなんですね!やはり慣れが大事ですね。口に含んでちょっと遊んでる感じもするので、このまま味になれてほしいです👏
野菜ごとに好き嫌いもあるんですよね〜
根気よく頑張ってみます!ありがとうございました!🙌- 5月10日

かなた母ちゃん
( ゚▽゚)/コンニチハ
育児お疲れ様です。
ウチは5ヶ月で 保育園の事もあり始めました!
その前から 自分達の食べてるとこも見て 欲しそうだし ヨダレもダラダラだし って 準備万端だったはずなのに いざ始めたら (。-`ω´-)ンーとしかめっ面。
1週間(実質5日くらい) やってみましたが 食べる事を楽しんで無かったので 1週間休みました。
それから再チャレンジしたら なぜか щ(゚Д゚щ)クレクレモード全開で ビックリしました。
スプーンカミカミしたりもしましたし 病院で おかゆ食べないんですけどって相談したら 赤ちゃん おかゆ嫌いな子も居るから大丈夫って言われて ホッとしました
ひかみゅさんトコも 焦らずで大丈夫ですよ
最初は 大袈裟に褒めてあげたらいいと思います(^ω^)
-
ひかみゅ
そうなんです!よだれだらだらだし、大人がたべるものに興味津々だったのでスムーズにいく?と期待してたら意外と嫌そうにしたので出鼻をくじかれた感じです😿
ほんと、赤ちゃんのペースにあわせて一歩ずつ!という感じですね。まだまだこの先離乳食生活長いし、焦らずに赤ちゃんの様子を見ていこうと思えました!
ありがとうございました!😸- 5月10日
-
かなた母ちゃん
ホントゆっくりで大丈夫ですから(^ω^)
他は他!我が子は我が子!
あと お腹すきすぎてると ウチは ミルクモードになってました!
あげる時間も調整してみてはいかがですか?- 5月10日
-
ひかみゅ
まさにミルクモードその通りでした!一度ミルクあげてお腹を落ち着かせたら、わりと嫌がらずに食べてくれました!
ほんと、一歩ずつですね〜😺- 5月11日
-
かなた母ちゃん
良かったε-(´∀`*)ホッ
食べてくれたんですね♪
1歩進めたぜぃ(^ω^)v- 5月11日
ひかみゅ
安心しました!まわりのみなさんの赤ちゃんは喜んで食べてたんですか!すごい、、🙀
そうですよね。赤ちゃんひとりひとりにペースがあるから親が焦ってもよくないですよね。うちも焦らずゆっくり始めて、はらぺこあおむしさんのお子さんみたいになってくれるといいです!ありがとうございました!😊