※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

7歳の子どものお年玉の使い方について教えてください。全額貯金やお小遣いの使い方はどうされていますか。

7歳の子がいます!
お年玉の使い方、どういう風にさせてますか?
全額貯金でお小遣いはありますか?
それともお年玉から少しずつ欲しいものがあるときは渡しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

未就学のうちは貯金してましたが一年生からは全額渡してます。将来渡すって言ってもそんなの目先のことしか考えれない小学生が理解できないなぁと。全部自分の財布に入れており、財布は普段から親管理でお出かけの時に財布は渡しています😌すきなものに使わせています!高額持ち歩けないので必要な額だけ持ち出してます。そのときは親管理です😊

ままり

うちは7歳からお小遣い制度を始めて、お年玉も自由に使っていい金額だけ渡してあとは説明して貯金しました!

必要なものはこちらで用意しますが、自分だけがほしいもの(自分だけが違う食事が食べたい、買い物や、ゲームセンターでこちらが出す金以外を使いたい)時やふざけたり意図的に壊したり無くしたりしたもの(消しゴムを鉛筆で刺して割ったりとか😂)は自分のお小遣いから出すように伝えています💰

ツー

5000円渡してそれは子供の財布で管理、他は子供の通帳に入れてます🙆

さらい

一万だけ渡してます   
アトは貯金

YUAA✨

うちの場合は、私たち親から渡したお年玉は自分のお小遣いにしていいよ。と伝えています。
そのほかでいただいたお年玉は全てそれぞれ子どもの通帳に貯金してます。子どもも納得してくれています。