
安産祈願は妊婦本人のみが参加するものなのでしょうか。家族全員で参加するのは一般的ではないでしょうか。
安産祈願を受けるときって基本的に妊婦1人でうけるものでしょうか??
1人目の時はコロナもあり、そもそも参加できるのが本人(妊婦)のみだったので夫は一緒に受けれず外で待機でした。
いまはコロナの制限をしている神社は減ってきていると思うのですが、特に制限がない場合でも安産祈願って本人のみが参加するものでしょうか??
神社へは私、夫、1人目の子で行く予定なのでできれば安産祈願もみんなで参加できたらなーと思うのですが、あまり家族みんなで参加するのは一般的ではないですかね?🤔
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫・自分・上の子達で参加しました!

りんご
私、夫、上の子で参加しましたよ😊

ぼば🧋
主人と私で行きましたよ!

退会ユーザー
夫と私でご祈祷してもらい、暴れ回る上の子は外で義両親に見てもらってました!

ムーミン
コロナ禍前と昨年同じお寺でご祈祷してもらいましたが、ご祈祷を受ける時は妊婦さんしか入れませんでした!
一緒に行った家族は外で待機でした。
宗派や神社でも違うかもしれません🤔

ママリ
夫と子供と一緒に御祈祷して頂きました😃
神社によって違うので事前に確認しました!

🍊mikan🍊
夫、上の子も行きました🙂
コメント