※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもが発達に遅れを感じています。寝返りやずり這いができず、周りの子と比べて不安です。発達が遅れているのでしょうか。

生後6ヶ月1週間を過ぎましたが他の子に比べてすごく発達が遅れてるような気がします...
ずり這いはもちろんのこと寝返りもまだ、うつ伏せも長いことすると嫌がるのでどちらもできる兆しがありません。
最近することといえばとりあえず手にあたったものを握って口に入れるということくらいです。
ベビージムもやっと最近になって触るようになってきました。でもおもちゃで楽しんでるというより渡すと握ったりするけど周りにあっても自分からおもちゃだー!みたいな感覚はありません。
youtubeの同じ月齢の子とか見てると完全に自分の意思があるように思います。
うちの子はほんとに何も考えていない中身空っぽの生まれたての赤ちゃんて感じがしてしまいます。
SNSで赤ちゃん見るとなんでこんなにしっかりしてるんだろう、もうお座りしてる?!、ママに話しかけてるようにニコニコ喋ってる、自分の意思でおもちゃを追いかけて遊んでる、、とすごく比べてしまい不安になってしまいます。
やはりうちの子のような発達具合だとすごく遅れている
でしょうか?

コメント

スノ

6ヶ月半過ぎましたが寝返りもできてません😌
うつ伏せは最近嫌がらなくなってきましたが長い時間はできません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご機嫌タイムってどのくらいありますか?
    うちの子は生まれて1ヶ月くらいから置くだけで泣く子になり抱っこ抱っこの子で今も長時間床に置いてると泣いちゃいます。

    • 1月2日
  • スノ

    スノ

    その日によりますね🥲
    1日抱っこじゃないとダメな時もありますし、機嫌よくても30分~長くて1時間置いてるともうダメです😂
    お昼寝も午後は3時間ぶっ通し寝ないと起きたあと夜寝るまでずっとグズグズで抱っこです💦

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです😭
    6ヶ月になったらもっとマシかと思ってたんですがこのままずっと泣き虫神経質な子のままいっちゃうのか心配です😭
    まだ長くお昼寝してくれるだけマシかもしれませんが…
    夕方〜夜寝までが長いです😭

    • 1月7日
  • スノ

    スノ

    お昼寝も静かなところ+隣に私がいるのが条件なので音立てないように必死です😭
    うるさくしても寝てくれないととか周りに言われるんですけど、起きてグズグズより静かにして寝てくれる方がわたし的にすごく楽で😭
    夕方〜夜ご飯の支度とか色々あるのにそこでずっとグズグズだとしんどいですよね😭

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!!めっちゃわかります!うるさいところでも眠れるようにしないととか言われます笑
    でもネントレの先生に別にそんなことする必要ないって言われたのでもう気にしないことにしました😅
    自分の睡眠時間の確保と日頃の自身の心の安定が子供の心の安定にも繋がると思っているのです何よりも自分を大切にして子育てしていこうと思ってます😂

    • 1月11日
のん

娘も同じくらいの月齢です!
ついこの間ようやく寝返り(片方のみ)に成功しました。
なので、ずり這いもできません💦

周りの子たちと比べると不安になってしまいますよね💦
でも、サイトによって寝返りする期間もバラバラだし、(私が見たのは7ヶ月までに寝返りでした)まだまだ大丈夫だと思いますよ✨

ママに話しかけるように喋らないし、下に置くと泣くことが多いので、ほとんど抱っこしてるしYouTubeとは正反対ですよ〜!笑
低月齢のときはYouTube見てたのですが、不安が募るので、うちの子は、うちの子として見れるように今は見てません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に置くとまだ泣きますよね??ベビマとかいくとずり這いとかはいはいできる子達は置かれても泣かないしやっぱ自分で動けるようになるとちょっとは何か変わるんですかね😂
    「うちの子は、うちの子」これ大切にしていこうと思います!😭

    • 1月11日
  • のん

    のん


    ここ数日前から下に置かれても大丈夫になってきました!
    寝返りが自分でできて変わってきたのかな?と思います。
    ただ思い通りにいかないとすぐ泣くので、抱っこもしますし、ずっとは無理なので、ソファの上、バウンサーなど場所を変えて過ごしてますよ😂笑
    その後はじめてのママリさんはいかがですか?

    • 1月12日
はじめてのママリ

少し前の質問ですが、6ヶ月半の娘とよく似ています。
寝返りずり這いもまだ、うつ伏せもあまり好きではありません😢おもちゃにもあまり興味がありません💦
うちは笑うことや声を出すことも他の子に比べて少ないし、目も長くは合わないのでさらに心配です😔
少し時間がたちましたがその後の様子いかがですか?