※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の子供の食事について、食わず嫌いがあり、別に作った冷凍ストックを使っています。つかみ食べが好きで、大人が補助しないと食べられないため、大人は先に食べてから食事をしています。

1歳半以降からの幼児食で大人と取り分けご飯にしてない、また食事補助してるよ〜って方いますか?
食わず嫌いがすごいので離乳食の時と同様に子供は別でまとめて作って冷凍ストックしてます。
つかみ食べも大好きでカトラリーをほぼ使わないので白ご飯やヨーグルトなどは大人が食事補助をしないと食べれません。好きにさせると手で掴んですごい事になります😭
また食事補助をするので大人は一緒にご飯を食べません。
先に食べ終わらせて落ち着いてから大人が食べます。

コメント

ななな

2歳半ですが自分で食べるものはほぼつかみ食べです。
カトラリー置いててもなかなか使ってくれないのでほとんど食べさせてます!
いつまで続くのでしょうか😛
早く自分で食べてくれるようになればすごく楽なのですが、、、笑

  • ママリ

    ママリ

    2歳過ぎたら出来るようになるかな?と思ってたんですけど個人差あるんですね😵
    出来るようになってくれると少しは楽になりますよね😂

    • 1月2日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ一緒です😂
食わず嫌いうちもすごいですし偏食なので大人の取り分けはハンバーグ以外絶対受け付けません😂
なので離乳食のとき同様別でまとめて冷凍ストックつくったりアンパンマンカレーとかのレトルトを米にかけたりして食べさせてます😂
食事補助もしないとうまく食べれないとき癇癪起こしてそこから食事が進まなくなるので、全然一緒に食べれません😂

  • ママリ

    ママリ

    同じで嬉しいです🥹🤍
    大人は別であとからご飯食べるんですけどテーブルの上が気になって椅子に登ったりで😂いつも大人ご飯食べてる間だけYouTube見せてその隙にさっと食べてます💦
    食事補助せずに食べれる日が早く来てほしいですよね🥺

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もYouTubeみせてささっと食べるか、よくキッチンで隠れて食べたり立ちながらサラダチキンとか豆腐とか急いで食べてます😂
    月齢近いですね🥹お互い頑張りましょう…😂✨

    • 1月2日
ママリ

うちも同じです😭😭😭
同じ悩みで思わずコメントしてしまいました😂

うちもカトラリーを使ってくれたり使ってくれなかったりだったり、幼児食の固さのものもものによって食べる食べない激しいので3食ほぼ固定メニューです🥲笑
とりわけもチャレンジしたいんですが、食べてくれるか分からないしなぁと重い腰がなかなか上がりません…😭

  • ママリ

    ママリ

    なかなか新しいメニュー作るのも億劫になりますよね!
    うちも固定メニューです🤣🤣
    外食のご飯もほんと食べてくれなくて…ファミレスとか回転寿司とか。フライドポテトだけは唯一食べてくれます(笑)
    ご飯問題ほんとに悩みますね😭

    • 1月6日