
6ヶ月半の赤ちゃんが寝返りやうつ伏せができず、筋力の低下を心配しています。健診を逃しており、練習が必要か悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
6ヶ月半、寝返り・うつぶせできません。
3ヶ月ごろには横向いたり、手伝えばうつ伏せも1分くらい顔を上げることができていました。
でも今は自分からはもちろん、毎日手伝って慣らしても嫌がって泣き、うつ伏せも数十秒で地面に顔がついてしまうようになりました、、、
筋力の低下とかってあるんでしょうか?
ちなみに健診をわすれてしまっていて4-5ヶ月検診はいけておらず、2週間後に行く予定です。
おすわりはサポートありで少し座っていられます。
首は座っています。
ほっといても大丈夫なのかもと思う反面、6ヶ月の赤ちゃんの90%は寝返りできるとも聞き、練習とかしないとダメなのかな?と、、、。
他にも玩具を与えても私が少しでも離れると大泣きし、父が相手をしても抱っこしてもより強く泣く毎日で、あまり父も関わらなくなってしまいました、、、
上が男の子なので女の子だから筋力が弱いの?6ヶ月ってこんなに何もできない状態だったかな?と少し心配です。私も息抜きが難しく、息子とも十分に関わってあげられず申し訳ない日々です。
同じような方いらっしゃいますか?
- たろみ(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うつ伏せが苦手なんだと思います!
上の子は5ヶ月で数回奇跡的に寝返りしましたが
そこから全くせずうつ伏せにすると怒ってました😅

まゆまゆ
我が子は8ヶ月でようやく寝返りしました😅
つかまり立ちは1歳、1人歩きは1歳3ケ月と全てゆっくりめでしたが、今は走るしジャンプするし、問題無しです!
ゆっくりなだけで、大丈夫だと思います(^ ^)
-
たろみ
マイペースなんだと思って見守ることにします🥺
ありがとうございます!- 1月2日

ママリ
上の子は8ヶ月で寝返りしたので全然大丈夫だと思います〜!
その後も元気に成長してますし、今2歳ですが、周りの子と変わりないですよ😊
寝返りし始めると大変だし、ゆっくりでいいと思いますよ〜😊
-
たろみ
8ヶ月で寝返り!一度動いたら、きっとどんどんできるようになりますよね、、🥺ありがとうございます!
- 1月2日
たろみ
寝返りしてから、その後しないと聞いて少し安心しました😮💨
うつ伏せが嫌な赤ちゃんもいるんですね…笑
ありがとうございます!