
下の子の夜泣きに対処できず、授乳やオムツ替えでも泣き止まない状況に困っています。上の子の育児で疲れており、抱っこして歩くことも難しいです。泣き疲れて寝るまで30分ほどかかりますが、これは良くないのでしょうか。
疲れていて下の子の夜泣き?授乳してもオムツ替えても泣き止まない時にあやせません
授乳してもなんか違うようで飲まず泣く日が増えてきました
そうしたらもう抱っこでゆらゆらせず布団に置いて添い寝してしまいます
上の子の時は泣き止ませるためにバウンサーでゆらしたりユラリズム買ったりバランスボール買ったり
夫婦で抱っこ交代したりとしていました
本当によく泣く子で夜泣きは今も続いているのですが…
正直上の子の対応で日々疲労しており、夜間授乳は対応できても夜泣きが無理です
抱っこしてゆらゆら歩くとかできません…
可哀想ですよね
基本泣き疲れて寝ていますが、30分ほど泣いてやっとです
よくないですかね…?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は30分くらい泣いても寝るならいいと思います😌
ネントレも結局泣かせて寝かすわけだし寝る力がつくかもですし。

Lily
いいと思います😆
我が家の2人目は、足の裏がぽかぽかになるように
手のひらでニギニギしたりしてあげてたらいつの間にか寝てました😌
寒がりさんかな?😆

はじめてのママリ🔰
泣いてる時に抱っこするなんて、私の機嫌がいい時だけです!
疲れてる時は放っておいてます😂
オムツとかはさすがに確認しますが・・・
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、全然大丈夫だと思います🙆♀️
肺を鍛えてます💪
コメント