※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で遊んでいると、他の子に遊具を取られた経験について、相手の親の反応が気になっています。ド田舎の公園での遊び方や、子どもが遊具を取った場合の正しい対応について教えてください。

公園での遊び方を教えてください


1歳半の娘を公園で遊ばせてたのですが
男の子が来て
遊具を横取りされました

相手のお母さんは…………って感じの反応で
娘が泣いているのに何も言ってきませんでした

そんなもんなのですかね?


いつも人がほんとにいないド田舎の公園で遊ばせているので
分からなくて…もしうちの子が遊具を取ったら
どう反応するのが正解ですか?

コメント

deleted user

横取りされてそれ見て無反応だったら自分の子が横取りしてもこちらもなんにも言わないかもです👏
言われても、お宅が先に横取りして何も言いませんでしたよね〜?って言い放ちます😂

あんず

私なら通じるか通じないから別として、親にも聞こえるように(圧強めに)子どもにむかって、順番だよ〜と言いますw😂
それでも交代しなかったり理解できない年齢なら仕方ないので、また親に聞こえるように、
順番守らない子はダメだねー!悪い子だから守ろうねー!と我が子に言いつつ、親をガン見します😂笑笑
モラルのない親が多くて嫌ですよね😭

はじめてのママリ🔰

どんな遊具ですか?
公園の遊具って、0〜2歳児向けって大きめの公園じゃないとないんですよね💦
遊具の適齢年齢に達するまでは、なんでも相手の子に譲るようにしてました。トラブルや怪我をしないことを最優先にして。
3歳前後から、順番を守らせる練習とか、色んな人がいれば嫌なこともあるという経験させるために、基本見守りしてました。

はじめてのママリ🔰

○○ちゃんはさー、順番守れるもんね♪じゃあ次できるように、順番待ちしてよう♪って声かけてます!

あとは貸し借りの場面で無理やり取られたりってこともあると思うので
○○ちゃんは貸してー?できるよね♪じゃあお友だちに聞いてみよっか!「かーしーてー?」
って言わせてます!


そして順番待てたり、かーしーて出来た自分の子を思いっきり褒めてあげます✨

はじめてのママリ🔰

嫌な思いされましたね💦
世の中いろんな人がいますよね😅
そのお母さんは共感できない障害があったのかもと思ってスルーしましょ!モヤモヤしますけど!
娘さんが他の子の遊具を横取りした時は、ちゃんと正しいことを教えてあげればいいと思います。