
義家族に好かれる必要があるのか悩んでいます。結婚当初は良い嫁を演じていましたが、今は義家族に対して思うところがあり、私の性格上それが表に出てしまいます。年に数回しか会わないので、嫌われても構わないと思っていますが、子供が私のせいで嫌われるのは可哀想です。夫は義両親に愛されていますが、私は他人の嫁なので好かれる必要はないのでしょうか。
義家族に好かれる必要ってありますか?
2歳の子供がいる夫婦です。
私は結婚当初は良い嫁キャンペーンしてましたが、色々と義家族に思うところもあり、また私自身あまり我慢できずに表に出してしまう性格のため義家族からは多分色々思われていると思います。
私はまあ年に数回しか会わないし嫌われても良いが孫である子供も私のせいで嫌われたら可哀想だなと...
夫は義両親から愛されてます。
所詮他人の嫁である私は好かれる必要なんてないですよね?
- はじめてのママリ🔰

ままり
結局嫁なんて(しかも離れて暮らしてる)付属品でしかないですから、特別好かれようとはしなくていいと思ってます。
いくら良い嫁キャンペーンしたところで、夫婦でいざこざがあったら義両親の中で悪者になるのは嫁ですから。
それならそれで付属品としての振る舞いでいいんですよ。

ママリ
愛される必要はないけど事を荒立てる必要もないかと😅
一緒に暮らすわけでもないし会ってる瞬間くらい色々我慢するのはお互いあることだし大人な対応してます!

はじめてのママリ🔰
自分が気持ちよくいるために好き勝手言ったり態度に出すのではなく、
自分が気持ちよくいるために大人としてゆるりと付き合ってます。色々思わせると気まずかったり一緒楽しめなかったりするので、それは気持ちよくないなと思ってます。仕事と一緒ですね!
コメント