![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の男の子を育てており、混合から完母に移行したいと考えています。頻回授乳を始めたものの、母乳があまり増えず不安です。頻回授乳後、母乳が増えるまでの期間について教えてください。
母乳が増えません。
生後2ヶ月半の男の子を育てています。
ずっと混合でしたが完母に移行したく1ヶ月半ごろから頻回授乳を頑張り始めました。
それまでは授乳がうまく行かず保護器を使ったり、あんまりギャン泣きしてしまう時は飛ばしてミルクをあげてしまったりしていたので増えがよくありません。
混合から完母にした方、頻回授乳を始めてからどれくらいで母乳が増えましたか?
今後も頑張るつもりですが、「頻回にしたら増えるよ!」と言われているのにあまり増えていない気がして不安になってしまいます。1ヶ月そこらではあまり変わらないのが普通でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は混合で、生後3ヶ月くらいから母乳寄りの混合になりました。生後6ヶ月からはミルクは寝る前のみであとは母乳のみ+離乳食という感じでやってます🙋♀️
母乳量が増えたのは1ヶ月くらいからです。もちろん頻回授乳もありますが、気をつけたのはミルクの量を増やしすぎない事と自分が兎に角食べる事でしたね。あまり食べなかったり体調優れず一食抜いただけでも母乳全然出なくなったので
![はじめてのチタタプ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのチタタプ🔰
水分摂取はしっかりされてますか?母乳は血液なので、水分とって循環血液量を増やして下さいね😃
平日のショッピングモールなど授乳室で授乳前後の体重測定もたまにしてもいいかもですね🎵
私も混合のつもりでしたが4ヶ月くらいから完母になりました、ミルクつくるのが面倒で😂
あと、助産師さんに相談するのもアリですよ😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、食いしん坊でミルク作るの待てないし消毒も大変だし、全く出てないわけではないので頑張って増やしたくて🥲
地域の産後ケアで助産師さん呼べるみたいなので、予約してみます!!- 1月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。食事やっぱり大事ですよね、、疲れると食い気より眠気が勝ってしまうタイプで、産後はあまり食べられていなかったです。今もしっかり食べているとは言えないので、良いと言われてるお餅とか積極的に食べるようにしてみます!