※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のいとこの子どもにお年玉はどのくらいが適切でしょうか。会う機会が少なく、現在は全員2000円にしようかと考えています。

旦那のいとこのこどもにお年玉いくらあげるのがいいでしょうか?
ほとんど会うことはなくて誰かの葬儀ぐらいしか会うことはありません。
うちにこどもが産まれた年のお正月に初めてお年玉をいただいてやりとりが始まりました。
今はお正月も日にちが合わないので会うことはありませんが、義両親にお年玉を預けてくれているのでうちからも義両親にお願いして渡してもらってます。
いとこのこどもは2人兄弟と3人兄弟です。
今までは年齢で金額変えてましたが、現在生活も貯金を切り崩している状態なので金額を上げていくのもきつくて全員2000円に変えようかなと思っています。
うちは1人っ子なので、どうしても渡す金額ともらう金額に差がでるのでそれも理由のひとつです。

コメント

ママリ

同じくほぼ会うことないいとこの子にあげてましたが、未就学児1000円、小学生2000円、高学年3000円で渡してました。
会う機会もないなら、高くなくてもいいかなと…

数年に一度会うか会わないかなので、わざわざ親に預けて渡しあうのも…と思うようになり、親からいとこの親(叔母)に話してもらい去年からお互いなしにしようとなりました!
今後どんどん増えてくのも嫌だなぁと思ったので…
親戚同士の関係にもよりますが、お互いなしにするのもありかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ほとんど会わないので2、3千円でいいですよね
    ほんと親に預けてまで渡しあう必要あるのかな?って毎回思いますが、旦那が何も言わないのでずっとこのやりとり続きそうです😭
    なしにしてくれたら助かるんですけどね😭

    • 1月2日
はじめてのママリ

私なら一万円渡します。
合わない子には私も代わりに渡してもらっていました!
渡す金額に差が出るとかは考えたことなかったです💦

お年玉を渡して生活がさらに苦しくなるのであれば質問者さんの無理ない範囲が1番だと思います🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    1人1万円ですか⁉
    年齢関係なく渡しますか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!自分自身が24歳くらいまで親戚一同から一万円ずつもらっていたのでそうします🙇🏻

    • 1月2日