![かぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との連携が取れず、育児や家事に非協力的な状況に悩んでいます。離婚を考えるべきか、同じような経験をした方はいますか。
旦那との連携が全く取れずに旦那がいないワンオペの方がましです…いつまで独身気分なんでしょう。好きな時に勝手に寝て子を丸投げするのって普通ですか?夜も夜泣きの対応するの私なのに。今日も起きてくるのも私より遅くて、昼寝もして、今もリビングのソファーで寝てます。
ずっとスマホいじってて、私との会話は鼻で笑うだけ。
一緒にいるとどんどん自分のこと嫌いになります。
子どもに対しては気分が向いた時は可愛がってくれると言っても自分の子だから当たり前ですし、オムツ替えるのお願いしたら「嫌」って言うのもおかしくないかなと。それなのに自分の親(私にとっては義両親)と出かける時はやってます感出すのほんと気持ち悪いです。
ほんとに旦那に対するストレスがすごくておかしくなりそうです。期待しない期待しない、相手はゴミだって毎日言い聞かせてます。
これから私もパートとはいえ働くのに(現在も少しずつ働いてる)あっちは育児家事において何も変わらないんだろうなと思うとほんとに離婚して養育費貰いながら育てていく方が頑張れそうな気がしてしまいます。
このような非協力的な旦那さんと離婚された方っていますか?離婚は難しいのでしょうか。
- かぴ(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も似たような感じで悩んでます。
ついさっきも離婚した場合のメリットデメリットを考えていたところです…笑
実際にシングルになってどの程度やっていけるかですよね🤔
あとは、旦那さんが納得してくれるならどんな理由であれ離婚してもいいとは思いますが、最も大切なのは子供にとってはそれが1番良いのか…それがネックになって踏み切れません💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は旦那に父親の自覚それほどないわと言われ、現在別居中です!
期待もしたくない、頼りたくもないです。
離婚する未来しか見えません😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくわかります。うちはまだ6ヶ月ですが、ほんとに主さんの旦那さんとそっくりです。息子の機嫌のいい時しか子守りしないくせにすぐ疲れたとか言い出して代わってと言い出すし、泣いてるときに抱っこさせるとうるせえいつまで泣いてんだとか言うしお前ほんとに親?って感じです。
極めつけは、義実家に行くと「𓏸𓏸(息子)いい子じゃん!」「泣かないじゃん!」とか褒められると、育児してるのは私なのに、「こうやると喜ぶんだよ」「最近離乳食始めて、よく食べるんだよ」「夜はよく寝るんだよ」とかなんでお前が言う?ってなってます。自分は何にもしてないのに。私が自宅アパートで言ったことそのまま義実家で言ってるだけ、口だけイクメンアピールして何が楽しいの?って冷めた目で見てます😇
いない方がイライラが減って、息子ともっといい関わりができそうな気もして、主さんと同じような考えも巡ってます💦
回答にならずすみません🙇♀️
コメント