※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

自給自足生活に憧れるが、光熱費や医療費、生活必需品の調達方法が気になります。どのように解決しているのでしょうか。

天狗の台所観てると大自然の中での自給自足生活に憧れる一方、光熱費や医療費はどこから…?固定資産税と火災保険や生命保険料はどこから…?どこから出てるの…?車無いけど病院や生活必需品を揃えるのにはどうやって行くの…?という気持ちになってしまう、心の汚れた大人になってしまった…😇

コメント

3kidsママ

私も自給自足生活やキャンピングカーで日本一周とか定住しない生活とか憧れるのですが、自給自足の方はたまにテレビで出てくる家族は子供達があまり幸せそうではないのと、キャンピングカー生活も子供に色んな土地を見せたり体験はできるけどそれ以上にたくさん我慢させてるなって感じて、老後の楽しみにしようかなって思ってます😅自給自足は養鶏とかは大変だし牛豚は無理なので、住宅街に住んで畑で野菜だけにしようと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人になればなるほど無理だなって感じますよね〜😭
    最近Threadsで世界一周してる家族見たんですが、老後資金大丈夫なのかなとか、教育資金大丈夫なのかなとか余計な心配してしまって素直に憧れられませんでした笑

    • 1月2日
てんまま

天狗の台所面白いですよね。見ているとリラックスできます(^^)

現実的に考えると資産運用していて、就労するくらい増えていないと自給自足の自足すらできないですよね。(笑)

おそらくですが、いざというときは救急車すら1時間以上かかるので
いつでも死んでも構わない、くらいの構えが必要そうですね。
コトー先生みたいな人が住んでいればいいですが…(笑)

でも田舎いいですよね。ポツンととまではいかずとも、自然豊かで総合病院があるところに憧れます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面白いし癒されますね☺️

    資産運用…たしかに、それならWiFi通してる理由が分かります笑
    めっちゃ上手に増やしてるのかもかしれませんね笑

    救急車で一時間はヤバいですね…リスクが大き過ぎますよね🤣

    自然豊かで総合病院があるところは理想ですね😌
    そういうところで暮らしたい一方で都会の便利さに慣れると戻れないなって気持ちにもなります笑笑

    • 1月2日
  • てんまま

    てんまま

    食べ物系のドラマ、いいですよね🥹
    原作は見たことないのですが…

    Wi-Fiすごいですよね(笑)
    天狗だったら病院はいかないからいいかもしれないですが
    子供いたら難しいですよね。

    私もAmazonが届かないようなところじゃ生きていけないです…🥹一時的ならいいですが🤣

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ物系のドラマ癒されますよね〜!食欲もほどよく刺激されますし笑

    あんな場所でも飛んでるんだって思いました笑
    たしかに、子供や年寄りいたら無理ですね😂

    Amazon届かない範囲はもう住めませんね…笑

    • 1月2日