※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーくんママ
家族・旦那

実母との年越しに不安を感じています。新年の挨拶に行くべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

新年の挨拶について

30日、31日と近くに住む実母と私達家族で出掛けました。
が、31日に会ったとき、何やらお怒りの実母。
※私の身内は母しかおりません。

途中からプリプリ不機嫌になったので、『何かした?イライラしてる?』と投げかけましたが、無視。
別れ際、再度問いかけると、『話したくない』『話すことはない』の一点張り!
この状態で年越しなんてできないから話して欲しいとしつこく言うと、『昨日からあなたたちに頭に来ている』『もっとゆっくり買い物したかった』と言われました。
その後、早く帰ってくれと追い出され、まともな話し合いもできずでした。

確かに30日は実母を振り回してしまった自覚はあり、その件は30日のうちにその場で&LINEで謝罪しています。

ただ、30日の帰りの車内で私と夫で些細な口論があり、夫が私の母のせいにするような言い方をする場面がありました。(夫はそうゆうつもりでは言ってないのですが、誤解を招く言葉選びでした)
そちらに関しては、その日のうちに謝罪すべきだったのですがしないでしまったので、そのことかも?と思い、帰宅後に再度、謝罪の連絡をしました。それでも、電話・LINE通話ともに拒否。LINEで文字にして謝罪しましたが、それも既読スルー。

おそらく、怒りは収まっていないのだと思います。

そんな状態で、新年の挨拶…行けません。
実母が何を考えているのか、望んでいるのかわからない。
どうするべきなのでしょうか…

みなさんなら、そんな状況下で、新年の挨拶に行かれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、
めんどくさいお母様だな〜と思いました💦
謝罪してるのに無視って😅
31日に帰ってくれって言われたんですよね?
じゃあ行かないですね💦

  • いーくんママ

    いーくんママ

    いわゆる毒親なんです。
    ずっと振り回されてきました。

    行くべき?行かないべき?という思考もアダルトチルドレンのせいと自覚しています。
    どこかで母親に支配されていて、自分の意思決定に自信がなくなるというか…

    他の方のコメントからも『行かない』選択をしてもいいんだと背中を押されました。ありがとうございます😭

    • 1月2日
June🌷

母親とそのような状況になったことないですが、、放っとけば良くないですか😅
謝るだけ謝ったしこれ以上しつこくしても意味ないと思うし、第三者としてもお母様よくわからないので、押してダメなら引いてみろで私ならめんどくさーと思って行きません

また挨拶がないとかめんどくさいことになりそうなら

あけましておめでとう。
怒ってるようなので、挨拶に行くのはやめとこうと思います。
今年もよろしくね。

ってラインします!

  • いーくんママ

    いーくんママ

    コメントありがとうございます。
    挨拶がなかったらないで、面倒なことにはなりそうです。

    共働きで子どもの保育園の迎えを頼むこともあるので、それもまた厄介…

    ひとまず、自分の気持ちに正直になり、直接、挨拶には行かないことにします。
    アドバイスありがとうございました!🥹

    • 1月2日
  • June🌷

    June🌷

    挨拶ないとないで、絶対面倒なことにりそうですね😅

    うち共働き、夜勤もありですが、両親に頼らずやってますよ。
    頼るのがいけないことではないですが、頼らずともやってる共働き家庭はたくさんあるので、仕事調整するなり、保育園延長するなりして頼らない環境を作るのも大事かなと思います。特にこのような毒親なら、、

    普段から頼ってるから意見言いづらい、と言うのもそもそもおかしな話ですが、それでこんなストレス感じるの勿体無いです😥

    でもいーくんママさんも立ち向かう姿勢のようなので頑張っておられるのだと思うので応援します☺️

    • 1月2日
  • いーくんママ

    いーくんママ

    200%面倒です。
    キチガイ過ぎて疲れます。

    母と私って共依存の関係なんですよね。

    時短だと収入面で心配&バス通勤で延長しても間に合わないために頼ってますが、本当はこんな生活続けたくないです。
    子どものためにもいずれは働き方を変えたいと思っているので、早くその日を迎えられるように頑張ります!!

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

その歳になっても「私は不機嫌です」をアピールする大人がいるんですね。
不機嫌なわけを食い下がってあげるあたり、普段からこういった面倒くさい態度を取る方なんでしょうか。
正直面倒くさいので私ならバレンタインデーあたりまでスルーしときます。
日頃から実母を頼りにしててその頼りがなくなるのが困るなら機嫌取り頑張るかもですが、そうでないならことしは挨拶もスルーです。

  • いーくんママ

    いーくんママ


    毒親ですよね、本当に😱
    昔から母親の機嫌に合わせて生活してました。
    だから、私の意思決定の基準もおかしなことになってます😥
    だいぶ、前よりは意思を持てるようになったのですが、やっぱり、まだまだダメですね…

    実母に甘えたくないけど、共働きなため、息子の保育園のお迎えなど協力してもらっており、嫌でも来週からは顔合わすことになるので、苦痛です…

    • 1月2日