※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
家族・旦那

旦那さんの食事を作ってないひといますか?

旦那さんの食事を作ってないひといますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那のは作ってないです🙋🏻‍♀️

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    いつからですか?なぜですか?
    質問ばかりすいません😓

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8月に里帰りから帰ってからです。赤ちゃんのお世話が大変だったのと、旦那にごはんを作ってあげたいという気持ちがなくなったからです😓

    • 1月1日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    うわあああああ😭めちゃくちゃ似てます。
    私も妊娠中に「作ってくれと頼んでない」と言われてから
    自分の中で糸がプツンと切れてしまい作ってあげたい気持ちがなくなりました😂

    ですが先日明日から飯用意して
    と言われて🤢🤢🤢

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は独身時代は毎日外食だったので、私が育児で疲弊してるのを見て、「ごはんは作ってくれなくてもいいよ。ついでに作ってくれる時だけ教えて」って気を遣って言ってくれてました。
    ただ、旦那も仕事で疲れてるしごはんはきちんと作ってあげたいなと思って作ってたのですが、仕事に行ってるフリして有給とってゴルフに行ってたり、打ちっぱなしに寄って遊んで帰ってきたりするのをみて、もうごはんを作りたい気持ちが無くなりました😓

    • 1月1日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    言い方は丁寧だけどそのあとが
    気遣い、優しさを裏切るような行為ですね😖

    旦那さんの食事を用意しないことに罪悪感は感じますか?
    (ママリさんのことを責めてるわけではないです⚠️)

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事後に打ちっぱなしには行かずに、ほんとに仕事で疲れて帰ってきた時とかは、やっぱこういう時はごはん作ってあげた方がいいよなーとかまだ情はありました。でも、その他にも小さな嘘の積み重なりや、ゴルフ優先の生活をしたりで、もう情はもたないように決めました😔

    • 1月1日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    小さなことの積み重ねありますよね…😞

    私は同じように旦那さんの食事を用意しない人と話して
    自分の罪悪感を拭いたく投稿しました😂
    お話できてよかったです🙇‍♀️

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

作っていません🙋‍♀️
自分のを作る時に多めに作ってとっておくことはありますが、基本的には食べたいものを勝手に調理して食べてもらっています!

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    なるほど、そういうやり方もあるのですね!
    なぜそのようなやり方になったのですか?

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々は作っていたのですが、旦那の気分や都合で食べないことが何度かあり、夕食を作らないほうがお互いにストレスがないね、と話し合いで決めました!
    私は子供のために主婦をしていると思っているので、罪悪感は微塵も感じません◎笑

    • 1月1日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    罪悪感を感じない仲間を探していたのかもしれません😭

    以前夫に「作ってくれと頼んでない」と言われたのを機に2度と作るもんか!と思いました。
    ですが先日明日から飯を用意してと言われて😅
    なんでこんなこと言うやつに?という気持ちと食事くらいつくるべき?という気持ちが戦ってました😂

    • 1月1日
な

食の好みが合わないので、同棲始めた時から、基本各々で好きな物を作って、食べてます!

子供が大人の取り分けを食べれるようになったら、みんな一緒の食事を作ろうかと思ってます。

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    なるほど、子供が大人のとりわけできるようになってからというやり方もあるのですね😌

    夫に食事を用意したい気持ちが一切なくなってしまって😅

    • 1月1日
mmm...

うちも基本的には作りません!🙆‍♀️

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    なぜですか?

    私はもう夫の食事を用意したいと思えなくて😅
    でも食事の用意もしない妻に罪悪感を感じる自分もいます。
    私の母はどんなときも父に食事の用意をしていたので…

    • 1月1日
  • mmm...

    mmm...

    うちの人、ものすごく好き嫌い(食わず嫌い?)が多くて💦
    最初は体のこととか心配して、食べやすい味付けにしたり、野菜なども細かく切ったりして作ってましたが食べてもらえず…挙句の果てには食べもしないのに、顆粒だしを使うなとか添加物がどうとか文句を言い出したので、作るの辞めました🙆‍♀️
    初めてのママりさんは、何故旦那さんの食事を用意したいと思えなくなったのですか?🤔

    • 1月1日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    わ、、、こだわりがすごい😵‍💫
    それは辞めたくなります😭

    一年前、言い合いになったときに「作ってくれと頼んでない」と言われてから今まで作ってないんです。
    ですが先日明日から飯の用意してと言われて😅
    そんなこと言われてまで作らないといけないので結婚なのかな?って…もやもやして投稿しました。

    • 1月2日
  • mmm...

    mmm...

    そうだったのですね🥲💦
    作ってない間は、旦那さんどちらで食事とられてたんですか?
    もし罪悪感感じて再び作り始めるにしても、その1年前の発言に関して説明してもらいたいですね😣
    もし作らなかったとしても、罪悪感感じることはないと思いますよ☺️

    • 1月2日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    私は隣の実家で作って済ませていて夫は自宅で袋麺を作ったり惣菜やテイクアウトで済ませているようです。

    発言については
    あーごめんごめん、あんなの言葉のあやでしょ?喧嘩の時のことを間に受ける?と言われました😅

    罪悪感を感じることはないと言ってもらえてほっとしました😌

    • 1月2日
  • mmm...

    mmm...

    言葉のあや😱売り言葉に買い言葉だったとしても、言っていいこと悪いことがありますよね💦
    尚更、作らない選択肢もアリですし罪悪感なんて感じなくていいですよ😊
    でも、私が初めてのママりさんの立場なら、「1年前にあんなこと言われて悲しかった。だからもう言わないで欲しい」と伝え、ちゃんと謝ってもらった上でまた作り始めるかな…旦那さん、自分で準備するのがめんどくさくなったんですかね😂
    家に帰ってきて食事が準備されてる有難みを分かってもらいたいですね🥲

    • 1月2日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    そうですよね。30すぎた大人ならその区別ができるもんじゃないか?と思います。
    私がそう言われて思いやりを踏みじられて…と伝えたら上記のように言われ、お前はその言葉に甘えて実家で楽をしてると。笑いながら

    なんでありがたみがわからないんだろうなと思います。
    そんな粗末な食事を出してきたわけじゃないのに🫠

    • 1月2日
🔰タヌ子とタヌオmama

子供が生まれてから作る頻度激減、お弁当もやめてしまったし😅もう旦那はお世話必要なしと見なした😑

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    大人だから自分でできますよね…笑
    罪悪感を感じることってありますか?
    (タヌ子さんを責めてないです⚠️)

    • 1月1日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    最初は抵抗がありました。でも、キャパがあるので無理をすると娘に影響が出ることを知り諦めました。旦那もそれで良いというのでそうしていますが、旦那の栄養が偏りつつあるのでそこは不安ではありますね🫣何をさせても不器用な旦那なので🫣

    • 1月1日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    たしかに栄養の偏りはありますね。夫にが食べているもの見て思います😅

    以前夫に「作ってくれと頼んでない」と言われて2度と作るもんか!と思い1年経ちましたが
    先日明日から飯用意してと言われて😂
    そんなこと平気で言うやつのために育児して、さらに食事の用意しないといけないのか?と笑

    自分が罪悪感を感じたくなく同じように作ってない人と話がしたくて質問しました😞

    • 1月1日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    あらら💦
    そんなことが😑ママが大変な中作ってるのにそれはないですね🫣言っちゃいけないワードです。
    命令形ではなくやっぱり作って欲しいと言われれば仕方ないかと思えるけどね〜😑ちゃんと謝って欲しいなー🫣
    お互い大変なのは変わらないから思いやりですよね💦
    私は勝手に罪悪感を感じてることはあります😂妻の仕事というか食わせて貰ってるのにサボってる感を勝ってに思う日はある😂古い考えなのかも知れませんが

    • 1月2日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ですよね。丁寧な謝罪ともう言わないということを言えば作ってもいいんです。
    ですが、あーごめんごめん、あんなの言葉のあやじゃん?喧嘩のときに言ったこと間に受けてるの?
    と言われてすごく踏み躙られたように感じました😂

    私も母が父に食事を用意している姿をみて育ったので妻の仕事という認識があり罪悪感を感じてしまいます…
    罪悪感を払拭したくて投稿しました😂

    • 1月2日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    自分はこういう気持ちで言った言葉だから!って気持ちが強いようですね🫣言葉は受け取り方で色々変わるのでそこは考えて発言しなければなりませんよね😮‍💨長年一緒にいるなら相手の思考はよくわかっておかないと誤解を招き喧嘩になりますからね😗それこそ思いやりというものでは?と😗なーなーになってはダメなところですね💦
    まぁそんな風にいうなら私も知らないわ!ってへそ曲げてしまうのか
    私は私の役割を果たします!
    って貫くのかは主さん次第かな😗罪悪感はなくても大丈夫ですよ。妻を思いやれないと後々バチ当たりますから🤭

    • 1月2日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    思いやりですよね
    散々思いやりを踏み躙られてきたのでもういいなって自分の中の糸が切れたようにも感じます😂
    それでも作ってあげるのも思いやりかもしれませんが…
    罪悪感なくて大丈夫といってもらえて救われました。
    私が欲しかった言葉です😆

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

平日夜は作ってません!
色々あって家庭内別居で完全に愛情はないのですが、やはり似たような感じで食事についての発言で許せない事があり、それから作るのをやめました。
朝や土日は作ってます。子供と同じ時間に食べるのに、旦那の分だけ用意しないのは、子供に見せる姿じゃないかなと思ったので💦平日は帰り遅いので作りません!

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    小さなことが積み重なりうちも家庭内別居みたいな感じです。

    子供と同じ時間に食べるのに夫の分だけ用意しないのは子供にみせる姿ではない。にハッとしました。気をつけます。
    今は隣の実家で食事を済ませてるんです😌
    一緒に食事しないのも子供にはよくないんですかね😔
    かと言って子供の食事の時間は仕事でいません😅

    • 1月2日