
旦那の友人との関係や、共通の友人との交流に悩んでいます。気持ちを楽にする方法を知りたいです。
旦那との共通の友達にイライラしています。
旦那の親友は私とも仲良く、遊んだりします
ですが、地元の集まり(?)に
友達の彼女を連れてきて旦那の実家にみんなで集まったりしています。(幹事は旦那の親友で私抜き)
私は旦那の実家に泊まったりしたことはありません…
でも旦那の親友とは趣味友達でもあり、かなり仲良くしているので、キレることも関わらないことも難しい状況です。
もうひとつ、旦那と私の共通の友達(私の方は知り合い)の件です。
あるカップルがいるのですが、過去の彼女の方に過ちがあり、私はかなり苦手です
私とも繋がりがあるのですが、そのカップルはいつも旦那の方だけ誘います(同じ趣味)
流石に私は2歳になる子供もいるので、なかなか参加したいけど、「うーん…」って感じになります。
旦那と私と子供はいつもペアで考えて欲しいし、正直趣味の話なので旦那を誘うなら私にも声掛けてよ…と思うところです。
このカップルに関して私はかなり苦手意識を持っていますが旦那の親友同様、関わらないことは難しいのです。
どういった心持ちでいたら、気が楽になるのでしょうか…
わたし自身かなりド直球の、曲がったことが嫌いなタイプで、すぐ顔に出てしまったり言い返してしまうことが多いです。
旦那のことは大好きですし、とても頼りになります。よく思ってないことも伝えていますがかなり優しい人なので、相手に言ったりすることが苦手ではあります。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
- 初めてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
子供はママが見る、ママは趣味に時間かけられない、そういう思考のお友達が周りにいてるんだと思います。まずはご主人と話し合いではないでしょうか?どう考えてるのか、それによって答えも行動も出てきますよ。
退会ユーザー
ん?誘ってくれるしご主人も味方なら問題ないのでは?カップルは夫婦は一緒だからご主人に代表して誘ってるのではないでしょうか?
ご主人の実家にママリさん抜きで集まるのはそもそもご主人が断ればいいのでは?嫁がいないからアレだから今回からは違う人の家にしよ〜とか場所変えたらいいかと思います。
夫婦参加当たり前の集まりなら何も問題なくこちら側から提案などしていいと思いますし、相手側もセットで考えてると思いますよ。
趣味の内容にはよると思いますが…