※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
お仕事

ハウスメーカーでのインテリアコーディネーターの残業や子育てとの両立について教えてください。

ハウスメーカー勤務の方教えて下さい🙇‍♂️
某ハウスメーカーで設計補助を3年していました。
内勤の為、土日お休みを頂いておりました。

退職をした後、他業種へ再就職したのですが、やはりおうちに関わる仕事がしたいとの思いが増し、
現在、インテリアコーディネーターの資格取得を考えています。

しかし、色々と調べるとハウスメーカーのインテリアコーディネーターは残業が多いと聞くのですが、実際どうなのでしょうか。

土日祝出勤は覚悟の上で祖父母に協力をお願いすることも視野にいれているのですが、
やはりまたハウスメーカーで働きたいとの気持ちがあり、、
子育てをしながらでは厳しい業界でしょうか。

コメント

♡♡

子会社にハウスメーカーを所有している会社で事務の仕事をしています。
本社勤務なので、子会社(ハウスメーカー勤務)の方の出退勤も定期的にチェックしていますが、会社や部署によるのかなと思います🤔
BtoB担当の方は完全週2日制ですが、BtoC対応部署はシフト制だったり、顧客の要望によっては休日出勤もしている様です。土日にお休みしてる方は担当を持たず補助に回る方も多いと聞いています。
フルタイム正社員の共働き夫婦が依頼主だと土日祝にしか打ち合わせ出来ない方もいますし、担当者不在だと進みが悪かったり..なんて事も多いようです。

小さいお子さんがいる方達は第一線からは一歩離れて事務所内で図面や見積もりなどをされている方が多いようです。残業も多いので顧客対応がない日は在宅勤務にしてる方も多いです。
お子さんの体調不良での呼び出しもゼロではないので、ご家族の協力などで土日出勤やお子さん関連のお休みなどを回避出来れば素敵な仕事だと思います!😊
ただ、みなさん口を揃えて仰るのは雇われだと給料が安いようで、本当にICとしての仕事が好きでないと長くは続けられないようです😣