※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚6年目で子供が3人いる専業主婦の女性が、旦那との信頼関係が崩れ、離婚を考えています。旦那の行動に不満が募り、別居の話を切り出したいが、どう進めれば良いか相談しています。

皆さんどうやって話しを切り出したか教えていただきたいです。長文ですみません。

結婚6年目で子供が3人います。
私は専業主婦なのですが 結婚してから何度か同じ内容で喧嘩しています。
旦那は仕事はバリバリに働いてくれています。でも、優先順位がまず自分(夫)です。
その性格のせいで喧嘩をすることが多くて、その度にいろいろ伝えてきて改善?されず
時間がイライラをおさまらせた。って感じで6年が経ちました。そんな中、3人目が生まれて半年でRSになった時に目を離すのも怖い状態だったので
実母が実家で一緒に見てあげるから帰ってきていいよと言ってくれたので状態が落ち着くまで実家にかえっていました。
ですが、旦那は心配の電話をしてきた後に
同僚にパチンコ誘われたから行ってきていい?といって
「(あーまたや。もう勝手にしたらいいわ)あそ、行ってきたら?」と言うと本当に行きました。

それで私の中で何が切れて旦那への信頼度はゼロになりました。
その時、離婚の話は出しましたが私が悪者になりたくなかったので
「もう家族捨てて」とお願いすると「絶対捨てない 離婚はしない」と言われ
じゃ考えをあらためてと何度もいってきましたが最後のチャンスと思い終わりました。
でも、もうこの時点で旦那へのIはなくなりました。

それから1年半くらいたった今。
やっぱり旦那への信頼度不信感が大きくなり
旦那が子供に対する態度などを見るとヒヤヒヤするようになったり
今まで言われてイライラしていたことがモラハラ混じりに感じ怖く感じてきて
つい最近離婚の話をしました。
ですが、離婚に同意してくれず今喋らない状態になっていますが…年末なので私の実家に旦那も帰ってきています。しかも、何も無かったかのようにビールを飲んだり……もう限界です。

でも、私は主婦なのですぐには離婚できない
でも、もう別居したい。

そんな時皆さんはどうやって別居の話しを切り出しましたか?
おしえてほしいです。

よろしくお願いします。

コメント

うさぎ

私の知り合いは離婚はしてませんが旦那さんと喧嘩しそのまま、何年か必要最低限しか話さなくなり部屋も旦那さんは帰ったら別々部屋でご飯たべたり寝るようになったらしくで旦那さんからもう前みたいにやり直せないと言われ奥さんも納得していまも家は一緒ですが別居状態です。
子供が巣立ったら離婚するみたいです。それまでは学費などかかるので一緒にいるみたいですが、、、
主さんとはちょっとちがいますがしばらく今までと違う態度だったら旦那さんたえられなくなるかも?

はじめてのママリ🔰

仕事はちゃんとするのなら、もうATMとして割り切れないですか?期待するからイライラするんだと思いますが、何度言っても変わらないのならもう変わらないと思います。そしてそんな旦那さんと3人も子供作ったのは、ママリさんの責任でもありますよね。
今の状態で離婚して大変になるのはママリさんです。シングルで3人育てながら仕事するって、おそらく想像されてるよりずっと大変ですよ。精神的にも肉体的にも追い詰められます。
今はお子さんが小さいので一番大変な時期ですが、あと2年もすれば下の子も幼稚園行って、日中は自由時間です。心の余裕も出来ますし、経済的基盤を作る事も出来ます。
別居しても二重生活はお金が倍かかるので、それなら数年割り切ってお子さんの為に貯金して、計画的に離婚に向けて動く方が賢明かと。
実家が経済的にもすぐ頼れるのなら出て行くのもアリだと思いますけどね。