※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦と4カ月の娘がいますが、旦那の妹たちとの関係に不安があります。妹たちは仲が良く、今後子ども同士が交流することが心配です。私の家族は義父のみで、娘が孤立するのではないかと懸念しています。また、義妹が私のインスタにいいねをした後、取り消したことが気になります。娘の将来について心配です。

不安なことがあります。

私達夫婦 30後半 娘4カ月一人

旦那には妹が二人 30前半独身

旦那にはいとこ(母方)もいます 20後半既婚2人男1女1

旦那の妹と、いとこは仲が良い、インスタでもつながってるようです、旦那はインスタでつながりなし、年も離れてるから交流ほぼなし

まず、旦那の妹2人はめちゃくちゃ仲が良いです。きっと子どもができたらお互い助け合うと思います。義母いないので。
そこで疎外感。
そして旦那の妹2人は年の近いいとこと交流あるので、子ども同士を今後遊ばせたりしそう

うちはすでに生まれてるから年が離れる、さらに交流もさほどないから娘が一人ぼっちになっちゃうんじゃないかと。。

私サイドには身内も0で、義父しか直系親族いません。

今は赤ちゃんが娘だけなのでみんながかわいがってくれます。でも、娘が浮いちゃうことが今後心配です。


もう一つ気になることがあります。
義妹2人のうち1人がわたしのインスタにいいねをして来たのですが、すぐ取り消しされました。多分交流したくないのだと思います。それなのにいとことはインスタでやりとりしてると今日知りました。
でも、姪っ子である娘のことはとてもかわいがってくれてます。プライベートを知られたくないのかもしれないけど、私には見せたくなくていとこには見せれるのが悲しいです。

義父がいなくなれば娘は祖父母全滅、私達親と、義妹2人(叔母)のみになります
娘に申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに、疎外感を感じてしまう気持ちもわかります😢
でも、親族との関わりってそんなに大事ですか?…と言うと言い方よくないですが、あまり親戚との付き合いってそんなに重要と思ったことないです😌
私は親が高齢になってから生まれたので、いとこなどに年が近い子はいなくて交流も全くなかったですが、寂しいと感じたことはありません😊
学校行けば友達もできますし、お子さんが困ることはそんなにないのではないかと思います🫶

インスタのいいねの件も、気にしすぎではないかなと感じました!
特別仲良いわけではないなら、間違っていいねしちゃって気まずかったらとかあると思います。交流したくないかじゃなくて😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは旦那家族と血が繋がってないので、疎外感を感じるのは良いし当たり前ですが、娘がそうなるのが嫌なんです。義妹が仲いいことで子ども同士も自ずと仲良くなり、娘と義妹の子たちに距離ができたりしないかなとか😢
    でも、寂しいと感じることがなかったと言われていて少し安心しました✨

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

姉妹が仲良くするのは普通ですし仕方なくないですか?そりゃ年が近い子供が出来たら遊ばせるでしょうね。でもそこに無理して割り込むあります😅?

インスタもそうですけど親戚とは言えどいとこと義姉では全然関係性が違いますよね?

すみません。疎外感とか悲しいとかいう気持ちが理解できなくて。
それが当たり前だと思います。

その姉妹に避けられてるとかじゃなく、今現在可愛がってもらってるなら今から心配することじゃないです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹の子同士やいとこの子どもも仲良くしてコミュニティができて、うちの娘だけそこまで仲良くないみたいな感じになるのが寂しいです。義妹は結婚もしてないので娘はどんどん大きくなるし。今赤ちゃんは娘しかいないのでたくさんかわいがってもらえるっていうのはありますけど😌
    インスタの件は気にしないことにします。ただ娘に関係あることはめちゃくちゃ気にします

    • 1月1日
i ch

お気持ち解ります。

お子さんが浮いてしまう心配は、妹さん達まだ独身で将来子持ちになるかも解らないし、お子さんには主さんとご主人という何より心強い家族がいて、将来お子さんも新しく家庭を作っていくかもしれないので、親戚関係って家にもよるかもしれませんが、そこまで子供に影響ないって事も多いように思います。

結婚してお嫁に来たっていうのは、今まで全く関係のなかった家庭や親戚関係の中に急に入る事になるので、他人しかいないので何らかの疎外感は切っても切れないとは私は思っています💦
なので、妹さん達といとこ達にはお互いは見せられるけど主さんには見せられない事あって普通だと思うので、あまり思い詰めなくて大丈夫だと思いますよ✨

主さんが身内がいらっしゃらないとの事で、色々あると思いますが、ご主人とお子さんの3人の家庭が幸せであれば、お子さんに申し訳ないなんて事なんて何もないと思いますよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。わたしは言ったら血の繋がりのない他人なので、私が疎外感感じるのは当然でした💦冷静になるとそうですよね😂
    でも娘は血の繋がりがあるので、義妹の子ども同士だけで仲良くとかはちょっと悲しいです。姉妹仲いいので、娘ですら入り込めない領域なのかな…旦那が、義妹とそこまで親しくないので💦
    私も小さい頃に疎外感を感じたことがあって。私ははとことすごく仲良くて、いとこは居なかったのですが、そのはとこはいとこがいるから、親戚の集まりですごいはとこがそのいとこと仲良くしてるのを目の当たりにして寂しさを感じました。まぁこれはそもそもはとこだからってのもありますが。

    • 1月1日