
兄の子供にお年玉の金額を決めたいが、出費の差に悩んでいます。昨年の金額を下げるのは微妙でしょうか。
わたしの兄は子供が7人います。
元々家族仲も良くなく付き合いもほとんどなく会うのも正月のみです。
我が家は2人なのに対し7人なので出費の差に納得いきません。というか好きであれば何も思わないと思うんですが正直あまり好きじゃないのでどうもモヤモヤします。
お年玉を無しにしようはさすがに子供が可哀想なので金額を決めたいんですが、去年入れたお金よりも下げるのって微妙ですかね?
同等にとは言いませんが向こうが包んでくるのは2人合わせて去年は4,000円でした。
今までは中学生⇨3,000円
小学生⇨2,000円
未就学児⇨1,000円でした。
今年は中学生⇨5,000円(中3になるので)
年齢がこれ以上上がってもマックス5,000円です。
小学生⇨2,000円
未就学児⇨1,000円
0歳⇨500円
はどうですかね?
本当は兄か奥さんから提案して欲しいけど、なかなかこちらからは言いにくいのでもう勝手に我が家だけは決めようと思ってます。
- m.a(1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

もあきゅん
うちは義兄の子が4人、義姉の子が3人ですが自分達の中であげる金額は決めてます☺️
高校生以上5,000円、小学生以上3,000円にしてます😌大学生にも5,000円までしか渡してないです。

はじめてのママリ🔰
充分だと思います🙃
去年誰からいくら貰ったかなんて覚えてないんじゃ?
-
m.a
十分すぎますよね、、
上の方のコメントを元に高校生までは3,000円にしたいと思います☺️- 12月31日

🦋キュイン
難しいですね😅
出産祝いも毎回包んでらっしゃるなら今までのまま+0歳500円でいいと思います、、
中3でも3000円でもいいと思いますよ。
額ってゆうか気持ちと思うので関係性よくないなら、、
そもそも相手も気を遣えるお兄さんなら合計の頭数が4になることはしないと思うので、あまり気にしないんじゃないでしょうか!
-
m.a
1番下の子は妊娠したことさえも知らなかったし出産報告だったしもうお祝いさえ渡してませんw
- 12月31日

ちびちびママ
中学生で5000円あげてたらこの先、、大変じゃないですか?🤔
私なら中学3000円、小学生2000円、未就学児なので0歳も含めて1000円です!
m.a
それなら中学生までは3,000円にします。
ありがとうございます😊