![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吃音を持つ母親として、周囲との関わりや電話が苦手で不安を感じています。同じ経験を持つ方とお話ししたいです。
吃音ママさんいますか?
私は子供のときから吃音症で、小学生のときは、あ、あ、あ、ありがとうというような連発でした。
中学生になってからは、、、、ありがとうというような難発に変わりました。
学生時代はそのことに周りからからかわれたり、教師にもバカにされました。
難発だと初めの声が出なくて、特にあ行は無理すぎます…
息子が体調悪くて病院に電話かけたり車の点検の予約の電話かけたり、電話する度に心臓がドクドクになります😭
話すことメモに書いてそれ見ながら話しますが、変なところで声が出なくなったり、えーっととかすいませんとか繋ぐ言葉を多く入れてしまったり。
電話をかける度に落ち込みます。
夫は私が吃音のことを知っているので、吃っても何も言わないです。
ですが、息子が保育園や幼稚園に入ったら懇親会とか役員とかママ同士の関わり増えますよね😨
話すことが苦手というか恐怖の私は、その事を考えると息が詰まります…
夫が懇親会とか無理そうなら行かなくていいと思うよって言ってくれますが、それだと周りのママさんからなんで◯◯さん来ないんだろうとか言われてしまいますよね💦
あと保育園に入ったら体調悪い日のおやすみしますの電話もしなきゃですよね💦
保育園入るのまだなのに今からもうドキドキです。
同じ吃音ママさんいたらお話しませんか!
- ままり(2歳1ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も吃音です、、😵💫
高校2年生頃いきなり発症しました💦当時は号令係だったのもあり困りました💦
私は言葉が出るまで少し時間がかかる難発です
私も来年子供が保育園に入るので困る場面は絶対ありますよね😮💨
私は会社で産休育休明けに社員みんなの前で挨拶の言葉を述べなくてはいけなくてそれが今から憂鬱です🙁
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
店内放送はやばいです、、!😱
意識すればするほど、緊張すればするほど悪化しますもん😌
仕事柄よく電話応答するんですが
マニュアル通りだと
ありがとうございますを最初に言わないといけないんですが
「あ」がなかなか出なくて、
はい!〇〇会社です!お電話ありがとうございます!って勝手に言葉を変えてみたらなんの詰まりもなく電話に出れるようになって
今はあまり緊張することなく電話応答できてます!😂
-
ままり
電話対応出来るのすごいです👏
私なんて用事あって電話かけるときなんて、言葉詰まりまくりで電話終わったあとに落ち込みます🤦♀️
「あ」がなかなか出ないの分かります…
私もパン屋のレジでありがとうございますやいらっしゃいませの最初の言葉がなかなか言えなかったです😢
長々とお話させてしまってすみません🙇♀️
自分の周りに吃音の人がいなくてついついたくさんお話してしまいました🙇♀️- 1月5日
-
りんご
それは仕事中ではなくプライベートでの電話ですか???
私は仕事中の電話じゃなければ詰まらず電話出来ます!が、
友達や家族に対して聞いて欲しいことがあって興奮気味になった時に第一声がなかなか出なくてなったりして困ってます笑
聞いて欲しいのに!!第一声が!!出ないー!!!🥹ってなります💦笑
同じですね😌「あ」って吃音の人は苦手なのかもしれないですね😂
いえいえ!こちらこそ周りに吃音の人が居ないので、お話出来て良かったです🌼- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おはようございます。
私も吃音で悩まされています。
良かったらお話ししませんか😢
-
ままり
コメントしてくださってありがとうございます🙇♀️
吃音つらいですよね…
はじめてのママリ🔰さんは、難発や連発などどういう症状ですか?- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
難発だと思います。
まずはじめの言葉が出て来ません。
蓋をしたみたいに言えなくなります💦
お母さんになると、自己紹介する場面がたくさん出て来ませんか?
私はそれに苦戦しています😮💨- 1月23日
-
ままり
同じです😭
私は、言葉が出てこないとき喉が硬直したみたいになってしまいます🥲
自己紹介で言葉出てこないと周りの視線が気になって、余計に言葉が出なくなります💦
それに息子はまだ保育園など行っていませんが、入園したら自己紹介など話す場面増えそうで今から恐れています😭- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
同じですー!!まさに硬直です!
周りの方はすらすら言っていて、吃音ない人生羨ましいなって思います。
自己紹介って決まった言葉を言わなければいけないのが辛いですよね。
会話なら他の言葉をえらんだり、えっとーなどはさんで紛らわせたりできるんですが💦
最近は吃音が激しくなっている気がします。
何か対策されていますか?
私は心療内科で薬をもらって飲みましたが、やっぱりどもりました。- 1月23日
-
ままり
私も最近吃音が酷くなっている気がします…。
電話するのも言葉出て来なくて、えーとやすみませんなど言いまくりです💦
なんなら夫と話すときも言葉出ないことも多くて、本当に吃音がない方が羨ましいです。
吃音で病院行ったことなくて、対策など何もしてないです🥲
学生時代に吃音をバカにされた事がトラウマで、今も人と話さなきゃいけないときに吃るとしばらく引きずります…- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気にするから余計に酷くなるんですかね、、
えーととか、すみませんって言うのすごくわかります。
夫と話しても同じく吃ります。
病院で言語聴覚士の方に見てもらったことがあるんですが、その時はそこまで吃らず、、
料金もばかにならないので本格的な治療まではいきませんでした。
小学生の頃に本読みで笑われたことがあります。
当時はとくに吃音がマイナーだったので先生も不思議そうにしていました。
どうしたらいいんでしょうね、、
集まりがあると、自己紹介があるかどうかがとても気になります💦- 1月24日
-
ままり
集まりで自己紹介あるかどうか気になるの、めちゃくちゃ分かります🥲
私なんて妊娠中、妊婦健診で本人確認で生年月日と名前聞かれて答えるのさえ吃ってました…。
言語聴覚士の方に見てもらったことあるんですね。
私も気になっていましたが、やはり料金高いんですね…
ちなみにお子さんは保育園や小学校など通われていますか?- 1月25日
ままり
同じですね😭
産休育休明けの挨拶なんて絶対イヤです😵💫
りんごさんは自分が吃音症ということを会社の人や周りの人に伝えていますか?
りんご
伝えてないです💦
ままりさんは伝えていますか?
妙に緊張してしまったりすると症状出やすいですよね😵
ままり
今は働いていないですが、妊娠前にスーパーのパン屋さんで働いて、焼きたての店内放送をしなきゃいけないときに職場の人に吃音ということを伝えて他の人にやってもらっていました🥲
緊張して言葉がでなくて、言葉がでなかったことに落ち込んでそれがトラウマになって更に声出なくなります😭