
5歳の子供がママっ子で、他の人に頼れず苦しい状況について相談したいです。親離れが早いことは理解していますが、最近は子供に対してイライラしています。
吐き出させてください。
5歳の子供がママっ子すぎて、離れられなくて苦しいです…
もううんざりするくらいママっ子です…
旦那とも公園にいってくれません…
誰にも頼れない、離れられなくて苦しいです。
周りはみんな、ジイジバァバに預けたり、旦那がみてたりするのに
四六時中ママママ…
親離れするのはあっという間だとわかっているのに、ママっ子すぎて最近はうざったく思うこともあります😭
ママが良いと、執着されればされるほど、子供が嫌になって仕方ないです…
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

ねこ
ずっとべったりさせるの辛いですよね💦
うちの息子はパパっ子で一度もママママーってなったことがないので、正直ママっ子なお子さん羨ましいなって思ってしまうのですが、、
息子がパパパパーってすごいので旦那もやっぱり大変そうでうるさいなーって感じです💦

はじめてのママリ🔰
うわ、上の子が正に同じですっごいわかります。
もうすぐ6歳でもママママなんですね💦辛いですね💦
ママ病院行かないと行けないから、子供入れないの!とか保険の人とお話しないといけないから、とか理由作って強制的に旦那さんに見ててもらえませんかね?
私は半年に1回くらいそうやって1人の時間もらってます
コメント