※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが癇癪を頻繁に起こし、偏食や少食が気になります。これはただのイヤイヤ期でしょうか。

癇癪について吐き出させてください😭
2歳になったばかりの子を育ててます。
イヤイヤ期がものすごいです、、、

1日何回も癇癪を起こします。例えば
家に帰ってきて服を自分で脱ぎたいのに脱げない、
手伝ったら自分がやりたかったって大泣きして
そこから何をしても泣きやみません。その時はもう
喋りかけると余計ヒートアップするので、放置して
少し経ってから、抱っこすると落ち着きます。
他にも、行きたかった場所に行けなかった、まだ
帰りたくないなどで癇癪を起こして床に寝そべって
怒りで震えるほど怒って泣きます。

これは、ただのイヤイヤ期なのでしょうか?
心配なことが色々あって、偏食すぎるし少食すぎます。
ご飯は50gぐらいと、おかず少ししか食べてくれません
お菓子は食べます💦揚げ物や餃子は好きで、それは
結構食べてくれたりするんですがほんとに少食すぎて
やばいです。体重は1年で2kgほど増えてていま10kgで
減ってはいないので心配いらないでしょうか?

言葉は3語文喋っていて、早いと言われてます。
あれ取ってきて〜など大人が話してる事の理解もします。
関西人なので、あかん!とかも言ったりしてます笑

ただ、1日何回も起こす癇癪と偏食少食が
気になりすぎて何か色々心配です😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

それは大変ですね💦
専門家じゃないので、ただの通りすがりなのですが、寝不足の可能性はないでしょうか?
寝不足だと癇癪がひどくなると聞いたことがあったので、、、。

早くママさんもお子さんも楽になりますように、、!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝不足なんですかね、、、
    何時間寝ればいいのかわからないですが、22時30分〜8時30分頃まで寝て、昼は2時間半ほど寝てます😪
    昼寝は夜寝なくなったら嫌なので、起こしてますがもう少し
    させたほうがいいですかね?😭

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま私がちょうど読んでる本に書いてあったのを転記します。
    アメリカ国立睡眠財団によると、
    ■1歳〜2歳の場合、11〜14時間
    だそうです。
    (Google検索すると詳しく出てくるので転記しても問題ないかと)

    2歳で22時半は個人的には遅くて驚きましたが(ごめんなさい💦)、お昼寝もプラスして数えるそうなので、トータルで足りてるようですね!
    全く参考にならなくってごめんなさい💦m(_ _)m💦

    あと私が思いつくのは鉄不足ですね。でもこれも企業のマーケティングに私が乗ってしまっているだけなのかも💦

    年明け平日がきたら、保健センターに電話で相談してみるとかもいいかもと思いました。
    お役に立てなくて申し訳ありません。。。

    早くママさんもお子さんも楽になりますように、、!!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちの子は、
    週3回ぐらいは15時間ほど寝たりするので睡眠は足りてる気がします、、、
    遅いですよね!笑
    夫がお風呂に入れたい🥺って感じなので仕事の帰りを待つとその時間になっちゃうんですが、幼稚園に行きだしたらリズムも変わると知り合いの人も言ってたのでもう3歳までは諦めちゃってます😭😭幼稚園からは私がワンオペで早くお風呂に入れて寝かせるつもりです!!

    鉄不足はほんとにありそうです💦
    なんせ何も食べなくて😭
    保健センターに相談してみます。
    貴重なご意見ありがとうございました😭😭😭

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパさん素敵ですね☺愛ありますね♥

    鉄不足、すごい広告とかの煽りにのって、うちは色んな鉄補給のもの買い揃えてて、日によって使うの分けてます🤣(取り過ぎも注意)
    保健センターはそういう商品を勧めてくることはないと思いますが、なるべく余計な添加物とか少ない商品で、試してみるのも個人的にはありかもしれないと思いました☺

    • 1月1日