※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

車の購入を検討中で、ガソリン車とハイブリッド車のどちらが良いか意見が分かれています。主に土日に使用し、旅行も年に数回予定しています。どちらを選ぶべきでしょうか。

車お持ちの方
ガソリン車とハイブリッド車
どちらを購入されましたか??🚗

車の購入を検討していて
現時点でノアが第一候補に上がっています!

旦那はリモート&電車通勤
私も育休中ですが復職したら電車通勤なので
平日はほぼ使う予定はなく土日メインになります。
土日も長くて片道1時間半くらいが多いです。
旅行は車で3時間前後の場所へ年2.3回程度です。

私はガソリンがいい気がする
旦那はハイブリッドがいい気がする
意見が割れていてこれから両家の親にも相談しますが
みなさんどちらでしょうか🥹

コメント

✩sea✩

どちらも所有しています( ・ᴗ・ )
その使い方なら、ガソリン車がいいと思います💦
ハイブリッドは、一定速度でブレーキを踏まずに長くアクセルを踏んだ状態で切り替わります!
なので、ブレーキを多くふむような運転ですと、あまりハイブリッドに切り替わらず、ガソリン使って走ります💦
なんとなくハイブリッドの方が長く乗るなら元取れる、みたいな感じかもしれませんが、普段の運転の仕方で、結局ガソリン使って走る方が多くなれば、高いお金支払ってハイブリッド車買っても、あまり意味がない気もします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱガソリンですよね!
    ハイブリッドそういう感じなんですね🤔
    旦那に伝えて説得します🤣

    • 12月31日
ままり

どちらを基準に考えるかだと思います!

環境への配慮なのか、
トータルコストコなのか。

ハイブリッドの車体価格はガソリンより高額ですが、
ガソリン代の差額で車体の差額分をペイ出来るのか…
ペイ出来る頃にはバッテリー交換が必要ですよ。

トータルコストならガソリン車の方が得です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断然コストです!
    やっぱガソリンですよね!
    旦那に伝えて説得します🤣

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

境遇が似ています🥺

都内近郊在住
夫リモート、たまーに通勤
私片道20分車通勤土日はたまに車動かすレベル。

今はフリードのガソリン乗っていて、買い替え予定でノア検討中ですが、もうガソリン車は受注の枠がないと言われました💦

乗り潰すならガソリン、リセール考えるならハイブリッドじゃないでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノアのガソリン車ないんですか😨せっかくいろいろ決まってきたのにチーンです😭

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガソリン車はありますが、受注停止らしいです💦ハイブリッドに比べて枠を少なめに設定していて、今受注(ハイブリッド)で5月頃の納車と言われました!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!受注停止ですね!早とちりました😂ハイブリッドならなんですね…近々行ってみます🥹

    • 12月31日
キサラ

車を下駄のように使う地域に住んでいます。周囲もウチも大人は1人一台という感じです。

1時間程の車通勤する旦那の車がハイブリッドのフリードでしたが、最近の買い替えでガソリンのフリードにしました。
理由としては車体価格差と
ハイブリッドでめっちゃガソリンお得!という感じにならなかったからです。
後は新車で買った割には修理しないといけない事が多く、ハイブリッドに良いイメージが無い事です。

土日メインなら私なら絶対にガソリン車にしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車を下駄のように使う地域の方ですらハイブリッドでお得!とならなかったならうちは絶対無駄な気がします…
    旦那に伝えて説得します🤣

    • 12月31日
ママリ

ガソリンです🙆‍♂️
高速走る頻度が多かったり長距離良く乗るならハイブリッドでもいいと思いますが街乗りならガソリンで十分だと思います!
それにゆくゆくは電気自動車も普及してくると思うので、うちはガソリンかって乗り潰して次はEVにする予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高速は多くても月1で距離も頻繁に長くは走らないと思うのでやっぱガソリンですよね!
    確かにこれから電気になりそうな気もしますね!
    旦那に伝えて説得します🤣

    • 12月31日