※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

女の子に「きょうか」と名付けたいが、義弟の子供の名前が似ているため迷っています。どうすれば良いでしょうか。

昔から、女の子が生まれたら『きょうか』という名前をつけたいと思っていました😶

ですが、義弟の子供が『佑香(ゆうか)』で、同じ感じなのもな〜と思ったり、画数的に、『か』の漢字が同じ『香』になります。
他なら、『奏』、『耶』で『か』と読むので、迷うところです。😶

皆さんなら、どうしますか?🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

漢字程度だったら気にしないです

はじめてのママリ🔰

奏、耶で『か』よりは、香のほうがいいと思います!

ちなみに私は姉と私といとこ、みんな香で終わってます👍

終わりの漢字程度は気にしないです。全く同じ名前、漢字なら嫌ですが、きょうかとゆうかなら別ですし👍

はじめてのママリ🔰

気にせず つけます、

deleted user

奏、耶で「か」は基本読めないので香にしますね。落ち着いている印象で素敵ですから🙂‍↕️間柄としては近いですが、義弟のお子さんだけの字ではないですし名前としてよく使われる字なので被ってもいいように思います。どうしても気になるなら直接聞いてみるのが一番かなと思います。事前に言われているのといないのでは心情がかなり変わりますからね。

ままり👶

漢字被りくらいなら私は気にならないです!
別にその人が考えた漢字でもないし特許取ってる訳じゃないですし…!

か だったら香が1番可愛いですし、読みやすいですよね✨

ママリン

ゆうかときょうかなら被ってる感じしないです。
奏、耶、などにしてたらこだわり強そうなので被らないようにしますが、〇〇香なら普通の止め字だし〇〇子で子が被るような感覚なので気にならないです。

はじめてのママリ


ありがとうございます🌷
悪阻がまだひどいため、お一人ずつ返信できず申し訳ありません😢
皆さんのおかげで、つけたい名前をつけようと思えました!
ありがとうございました!