
旦那が義両親にお金の使い方を話しているのを聞き、援助について不安を感じています。自分の収入が増えたことで心が大きくなっているのか、援助の限度について悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
私と子供が寝たあと、旦那が義両親に、
お金は使い切る気持ちで使ってもらって、足りなくなったら頼ってくれればいいし!って話してました。(部屋が隣なので聞こえてました)
私は実母(父は亡くなってる)にも義両親にも、残さなくていいけど頼らなくて良いようにしてほしいです。
もちろん、義両親にそのつもりはないので、旦那に意見することはしませんが、収入も多くないのに援助するとなったら結構大変なのになぁ〜って思っちゃいました。
今までずっと時短の私よりも年収低くて、今年夫が転職して多くなり、来年私が正社員からパート(年250万くらい)になります。結果、今までから+100万くらい。
自身の年収が上がって言えるようになった、2000万貯まったこともあって気が大きくなってるんですかね。
皆さんだったら平気というか、援助しても良いとか思えますか??
私は出来ても200万くらいまでかなって思っちゃいますが、心が狭いですかね?
- ブラウン(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
余計な事言うな旦那!って思います。
いくら貯金あってもお金あってもあてにされるような事を言わないでほしいです。
困ってた時に手差し伸べて助ける位でいてほしいです。

ママリ
旦那さん格好つけたかっただけかとは思いますが、正直援助はしたくないですね💦どうしてもそれしかしようがないなら致し方ないですが、ほんとの最終手段にしてほしいです😅そんなこと気軽に言うなよって思いますね💦
-
ブラウン
ほんと最終手段ですよね…。
私が妊娠中も復帰後も、辛くても正社員続けてコツコツ貯めてきたお金なので、気軽に言わないでほしいです。
私がパート主婦になったら、俺の金でって感じになるのかな?って思っちゃいました。- 12月31日
-
ママリ
それは余計にそんなこと言ってほしくないですね💦私も働いてるので何度か夫に言ったことあります。自分の稼ぎだけでお金がたまってると思うなよ!と。笑
それにパートだって子育てしてて調整した結果であって、そこをちゃんと分かっていてほしいですね💦昨日聞こえちゃったんだけどと話してもいいかもしれませんね💦- 12月31日
-
ブラウン
ホント!ここまでお金貯まったのは半分どころか半分以上私の頑張りだと思ってます!(それは言えませんが…)【自分の稼ぎだけでお金がたまってると思うなよ!】は良い言葉ですね🥹言いたいです!!
そうなんです!家事や、上の子の習い事や言葉の教室等やることは詰まってます。
そういう話題になった時に話してみようと思います😟- 12月31日
ブラウン
ホント余計なことです。
世帯年収が高くて余裕で貯めた訳ではなくて、妊娠中すごく辛くても仕事を辞めずに、外食も月1程度でコツコツと貯めてきたお金なので、気軽に足りなくなったら頼って〜なんて言ってほしくなかったです。