※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
家族・旦那

旦那が郵便局で働いている方に質問です。年末年始の過ごし方について悩んでいます。実家に行くと子どもたちの思い出作りができず、旦那にはレンチンご飯を食べさせるのが心苦しいです。この生活が続くことに悲しさを感じています。どうしていますか。

旦那さんが郵便局で働いている方
郵便局員の奥さま

いませんか?🥺

年末年始、どうしてますか?
自宅と実家が近いので毎年昼間は実家に遊びに行き、
夜は旦那が可哀想なので(笑)帰ってきてご飯の支度をするんですが正直しんどいです。

1日自宅で過ごすか、実家に泊まり込むかした方が楽なのですが、子どもたちに冬休みの思い出も作ってあげたいし、働いてるのに連日レンチンご飯食べる旦那も可哀想だし…

夏休みも然り…。
夫が郵便局で働いている限りずっとこの生活かー。と思うと、結婚前から分かっていたことなのですが想像力が足りずこんなに悲しいものだと思いませんでした🥲

おせちを用意しても元旦に旦那はいないし、楽しくないな〜。まだ子どもが小さいからなのでしょうか?もう少し大きくなって遊びも変わってくれば少しは違うのかな…

コメント

みかん

郵便局に限らず、サービス業ならあるあるですよ😅

うちは私と母が年末年始忙しく、父だけカレンダー通りだったので、お節は31日に食べたり元旦の夜に食べたり。

たまーに元旦の朝に全員揃う年もありましたが、昼には行ってきます〜!って感じでしたよ😂

  • ★

    返信ありがとうございます。

    サービス業あるあるなのは承知の上で、今が辛いんです😂

    大人になってからや、子どもがもう少し大きかったらまた少し違うとは思いますが、、、

    まだ年少さんにもならない子どもたちを一人で抱えて正月料理を用意しても元旦は起きる頃には夫はいないし、大晦日も料理を囲める時間には帰ってこないし。

    弱音吐いて、共感してもらいたかっただけです。すみません。

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

昔は旦那が年末年始仕事だったので
同じ感じで昼間実家行って年越しは旦那としてました!
年始は子どもだけと過ごしたりまた実家行ったり。
私の理想像ではなかった&旦那も家族と過ごしたくなり
転職してもらいました😅😅

  • ★

    返信ありがとうございます。

    そうなんですね🥲
    やっぱり子どもが小さい時ほど、年中行事を家族一緒に過ごせるって大事ですよね…。

    夫は今の仕事が好きだし全く考えてもないと思いますが、転職したら違うのかなあと考えてしまいますね…🥲

    • 12月31日
shio-aka-kao

元旦那、現在お付き合いしている方共に郵便局で配達しています。

離婚してから年末年始を実家に泊まって過ごすようになりました。それまでは1日の昼間に実家帰って夕方家に戻っていました。私自身も郵便局窓口で働いており、ずっとそんな物だと思って過ごしていたので寂しいとか思ったことがありませんでした😂でも夕飯の準備は面倒くさかったです

年末年始は流石に無理ですが、夏休みは連休取れませんか?元旦那はしませんでしたが、今お付き合いしている彼がよくお泊まりで出かけたりしていますよ

それに今年から年賀状の配達緩和があったので出勤も全員早くなくて良くなりましたし。勤務状況によっては朝例年よりゆっくりできる年があるかもしれませんよ

  • ★

    コメントを頂いていたのに、返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

    そうなのですね!
    寂しいという言い方をしてしまいましたが、本音は夕飯やら家事が大変でしんどい、が正しいかもしれません😅

    連休、、連休とはどのくらいの連休ですか?🥲3月に旅行に行こうということになり、三連休欲しいのですが希望の曜日は×、祝日かぶるのも×、、と全く納得はいきません(笑)

    確かに、今年は8時出勤でしたね!一年過ぎるごとに子どもは大きくなるし大変さも変わって、少しずつこの憂鬱さがなくなればいいなと願います🥲

    • 1月11日
  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    出勤日だとこちらがお休みでも朝ゆっくりするとかなかなか出来ないですもんね

    基本的とれて2連休です。1月から3月にかけて年休消化のために3連休とか取りやすくなります。日曜日、祝日が毎回NGなのは困りますが、他の方との調整でお願いできそうですけどね。そんなに人員が足りてないのでしょうか💧

    • 1月12日
  • ★

    基本2連休…厳しい世界ですね…🥲
    今は班長っていうのと、局全体が人員不足でどこの班も欠員1人の状態ばかりで人員確保ができないのが大きな理由だと思います🥲

    • 1月14日
  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    班長さんでしたら余計にお休み取り辛いみたいですね。
    私の勤めている郵便局でも配達員さんは人員が足りておらず、突発でお休みが入ると対応が大変そうです。

    それでも有給消化は必須なので、平日とかでゆっくりご家族で過ごせる時間が作れると良いですよね。

    • 1月14日