※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の暴力に悩む女性が、子供の反応や今後の対応について相談したいと考えています。どうすべきでしょうか。

2歳半の子供のいる前で夫が私にブチギレました。
尋常じゃないキレ方で子供は怖くて私にしがみついて泣きじゃくり、私も「やめて!」と何度も言ってるのに物を投げたり、固い物もってこっちに近寄ってきたので手で防ごうとしたらその手を捻られたり…
ドアを叩いたか蹴飛ばした力でドアの蝶番が変形してドアが閉まらなくなりました。

落ち着いた後子供は私と一緒に夫が散らかした物を片付けてくれて、夫に「お片付けしたよ!」と機嫌取りに行ったりしてました。翌朝も夫と一見普通に話してるようでした。

ただその後ママと2人きりになった時に「パパと離れることも出来るけど、どうしたい?もちろん今まで通り一緒に過ごすこともできるよ」というと「バイバイする、離れたい」と言ったので一旦実家に避難してきました。
その後数日実家で過ごしてますが、いまだに「パパ怖かった」「物投げるのきらい」「パパがママに怒るのきらい」と悲しそうに言ってます。
夫は普段から機嫌の上下が激しく、たまに(年1〜2回くらい)私にブチギレます。
機嫌がいいときはもちろんいい夫・パパです。機嫌が悪くてもまぁ子供には優しくしてて、私だけ無視とか舌打ちとかしてきます。
娘とパパの2人で出掛けることも多くて娘も楽しそうにしてます。なので基本的には娘もパパのことが好きなはずです。

子供には優しいし、やっぱりパパという存在がいた方が何かと子供にとっても良いだろうと思いずっと我慢してましたが、子供がついに「パパきらい」「会いたくない」と言ってきたのでどうすべきか迷ってます…
今は年末年始ってのもあって実家に連日泊まらせてもらってますが、親はもう高齢なのであまり頼りたくはないし家も保育園や会社からは遠いので離婚したら完全ワンオペです。
別居くらいがちょうどいいけど、家賃が無駄に増えるので夫が否定的です(昔打診した時にそれなら離婚したらいいじゃん、と拒否されました)
離婚したら一般的な養育費だけだと生きてはいけますが生活水準レベルを今よりかなり下げないと厳しいです。
皆さんならどうしますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんの心を守ることより大事なことなんてないので…。
大変でも離婚することを選択します。
私もそんな旦那と一緒にいるのが怖いですし、いつか本当に物が当たって、打ちどころが悪くて子どもが死んでしまったりしたら…と思うと怖いです💦

なにより、主さんは他人からそんな扱いを受けていい人間じゃないことに気づいて欲しいです。普通の人は人の体を捻ったり、人に向かってものを投げたりしません。

はじめてのままり🔰

離婚します。
例え年に数回だとしても、子どもの前でそんな事する人は無理です。
上の方とおなじで、普通の大人は人に向かって物を投げません。

はじめてのママリ🔰

娘さんの気持ちを優先させて欲しいですね。
いつか娘さんに当たって大怪我したら?当たりどころが悪く傷になったら?死ぬ可能性もゼロではないと思います。
パパに会いたがるならたまに面会すればいいのではないかと思います💦

ママリ

2歳半のお子さんがそこまで怯えてしまったのなら、やはり別居か離婚しかないと思います…

子供が怯えてて、もう一緒に暮らせない!と宣言する。
→両家話し合い(婚姻費用を決定する)
→調停で話し合い(関係調整か離婚か選べます)
→離婚or再構築

かな、と思います。
調停中は別居にして、調停が長引けば半年くらいは別居できるかと思います。

その間にどれくらい旦那さんが努力出来るか?月一面会を設けて、娘にまた一緒に暮らしたい、と思ってもらえるよう挽回できるか、次第で、再構築か離婚どちらに進むか判断する、というのが良いのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰

はじめまして
うちと似てるなと思ってコメントさせていただきました。

私は別居一択です。
我が家は離婚も別居もしていませんが

絶対離婚しないと決めてます。
娘に暴力振るうとかなら別ですが。

ご主人がが別居に否定的であっても
別居される原因を作ったのは
紛れもなくご主人なので
一貫して別居はするけど離婚はしないを貫きます。

そしたら養育費(主さんとご主人の収入差があるのかどうかわからないのですが)婚費もワンチャン貰えるので!!
あんまり何年もは結婚を継続する意欲なしみたいな判断くだって離婚になっちゃうかもですが
こちらは頑固として離婚の意思はないと伝えて貰えるものもらって怯えない暮らしをしましょう!!

年末年始ぐらい家族で楽しく過ごしたかったですよね😔

rrm

うちの旦那も子供がいる前でも構わずキレます。ブチギレは最近は減ったけど子供の前で説教みたいなのは良くされます。
普段は仲良くやってるけど、よく親が喧嘩だったり、説教されてたりするの見て育つのは良くないなと思っています。
うちはまだ子どもからの「パパ嫌い」は無いので離婚の予定はないですが、いつでも離婚できるように貯金しています。

前に旦那がブチ切れた時、子供を蔑ろにする発言があったので、流石に私もキレて離婚の話をした時に離婚や別居は嫌だと言ってくれました。その後数週間だけは家事育児も協力的でした。
別居の打診をして、だったら離婚でいいとか言うくらいなら私なら離婚します。

今よりは生活水準は下がるかも知れないけど、今どき片親なんて珍しくもないし全然やっていけると思っています!
元々ワンオペだし、離婚したら大きな息子(旦那)の世話が無くなるし、何より子どもが「パパ会いたくない」になってしまうくらいのパパならいらない!!

ママリ

娘が怖いと言ってるのに悩む理由って逆になんですか?と思いました😅

機嫌がいい時はいい夫、いいパパって(笑)機嫌がいい時も悪い時もいい夫でいいパパなんですよ、みんな。

それができてない時点で害でしかないので即離婚ですね

はじめてのママリ🔰


まとめての返信にて失礼します。みなさんコメントありがとうございます!
娘もパパに会いたいのか会いたくないのか分からず迷ってるような感じで、まだ2歳半なので「ずっと会えなくなる(面会だけ)」がどういう事かよく分かってない部分もあるため余計に迷ってました。
私もお金より何より娘の気持ちを第一に考えたいからこそ、すぐに決断してしまってはいけないのかなと思う気持ちと、離婚するなら早い方がいいという気持ちでずっと揺れ動いてます。
皆さんの意見も参考に、実家から元の家に戻ったときの娘の夫への反応を見てどうするか決めようと思います。