
復職後の働き方について、フルタイムと時短勤務の選択に悩んでいます。夫はフルタイムを勧めますが、子供との時間を考えると時短勤務の方が良いかもしれません。ワーママの実体験を聞きたいです。
復職後の働き方について
今はフルタイムで戻ろうと考えています。
来年から時短の給付金制度も始まるので時短勤務の計算して比較したところフルタイムの基本給との差が1万円でした。
夫にはフルで戻って1万円でも多く稼いだ方がいいと言われました。
しかし仕事柄フルで戻ると19時終業→お迎えになります。
帰ってからのバタバタや子供の生活について考えると時短の方がいいのかなとも思っています。
実際に生活してみないと分からないのでなんとも言えないのですが、子供のことを考えると少しでも時間にゆとりあった方がいいのではないかと気持ちが傾いています。
リアルなワーママさんの意見や実体験が聞きたいです🥲
- nさん(1歳0ヶ月)
コメント

ねこぽこ🐈
3歳1歳の子供がいます!
1人の時は、職場と保育園が近いこともありフルタイムで戻っても特に大変なことはなく、2人目産んでからもフルタイムで戻りましたが、少し遠くなったこと、できることが違う2人のお世話をするのがめちゃくちゃ大変で、本当に目の回る毎日です💧
私も夫にフルタイムで稼げと言われてますが、節約頑張るから子どもともっといたい…と思っています。忙しすぎて余裕全くなし😇
1万円しか変わらないのなら、私なら絶対に時短です!!

ねこぽこ🐈
あと、旦那さんの仕事時間や家事の参加具合も大事ですよね。
今はご飯作る時間が全然とれなくて、夫が作ってくれるようになりました。以前はほぼ私でした。
こちらが家事回らなくなっても、怒らない、本人もやってくれる!と言うのならフルタイムで戻るのも考えるけど…という話をした方がいいと思います!
-
nさん
夫は帰宅時間が日によって違いますが大体同じくらいかなと思います。
家事は一通りやるのと文句は言わない人なので大丈夫かなと思いますが、純粋に子供との時間がほぼないのが気掛かりで😢- 12月30日

はじめてのママリ🔰
19時終業はしんどそうです💦そこからお迎え行って帰宅ですよね 、、お子さんもしんどいかなと。
私は1人目は帰宅18時過ぎでなんとか頑張れてましたが余裕はなく、2人目復帰後は時短勤務しています。
給料5万くらい減ってますがそれでも時短とってます。私も1万なら迷わず時短です!
-
nさん
そうですよね🥲
1時間早く帰れるだけでだいぶ違うのかなと思ってます、、
もう少し夫と交渉してみます😢- 12月30日

みー
時短で16時終業です。帰宅は買い物寄らなければ17時頃。それでもそれなりにバタバタしますよ💦抱っこ抱っこ抱っこと言われながら食事を作り、1時間以上かけて食事を摂る娘を見守りつつ…あっという間に夜です。まだ0歳なので親が主導で生活出来ると思いますが、自我が強くなればなるほど大変になると思います。
年収は700万円→500万円に減ったのでかなり痛いですが、それでもフルに戻す勇気が出ません。
あとは1万円多く稼いで、保育料が高くならないかも気になります。階級制なので全く変わらないかもしれないし、ほんのちょっと所得が上がったら階級が上がってしまったなんてこともあると思います。
nさん
私も自宅職場保育園は全て近いので割とすぐ帰れる方ではあるのですが19時に仕事終わってそこからお迎えって点がどうしても悩ましくて💭
時短の方がいいなと思ってしまいますよね、、