※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもの行動について、普通かどうか教えてください。特に口に物を入れることや、飲食店で走ることが気になります。

1才7か月の子について、教えてください。

・たまにくるくる回る
・たまに首を横にブンブン振る
・おもちゃや紙のカードなどを今だによく口に入れる(一番気になります)
・公園やお散歩で道路を歩いている時、ショッピングモールを歩いてる時などは勝手に親から離れたりしないのに、なぜか飲食店に入ると走っていく時がある(スーパーでは遠くへは行かないが魚や肉のパックを触りたがる)
・スプーンやフォークより手を使って食べたがる(1歳過ぎ頃の方がスプーンやフォークに対して意欲的で、ヨーグルトやベビーフード・果物などは食具を使っていました。ので、たぶん使えることは使えると思います)
・うんとううんのお返事がまだ出来ない
・ママが大好きなのか、少し離れたり立ったりするだけで大泣きする

1歳7ヶ月でこのような様子は普通ですか?
一歳半検診は運動精神発達共に満点で、引っかかる部分はとくにありませんでした。
発語も指差しもあり、おもちゃでよく遊び他所のお子さんや大人にも興味はある様子です。大きな違和感は感じていません。
ただ、検診の項目にない部分で少し気になるので、皆さまのお子様が同じ月齢の頃がどうだったか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは下の子が同じ月齢ですが、遊びでくるくる回る、以外は全てないですね💦
上の子もだったと思います!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
個性なんですかね笑
検診では全然問題なさそうだったので、引き続き様子を見ようと思います💡